mixiユーザー(id:7202852)

2016年07月31日06:23

116 view

16.4センチの菩薩さま

奈良県明日香村の東に龍蓋寺(りゅうがいじ:岡山の中腹にあるので通称「岡寺」と呼ばれます)があります。
西国三十三所観音霊場第7番で、厄除けのお寺としても有名です。
人生初の厄年(数え年で25歳)にお参りしたのは、遥か昔になりました。
本堂のご本尊は塑造の如意輪観音像で、弘法大師・空海が印度・中国・日本と三国の土で造ったと伝えられています。
像高は4.85メートル、粘土でこの大きさはあり得ないとも思えます。
日本三大仏と呼ばれている中の1つです。ちなみにあとの2つは
・東大寺 盧遮那仏坐像(14.86メートル)
・長谷寺 十一面観世音菩薩立像(10.16メートル)

今日のカットは、この如意輪観音像の中に納められた(胎内仏)菩薩半跏像です。
像高は16.4センチの可愛い菩薩様、現在は京都国立博物館に寄託されています。
童顔の表情と小ささと相まって、その可愛らしさに魅入ってしまいます。
7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る