mixiユーザー(id:7202852)

2015年10月01日08:28

153 view

Dayflower

英語では一日でしぼむという意味のDayflowerと呼ばれるツユクサは、畑や庭の片隅に勝手に生えてきてます。普通はせいぜい地上数十センチの高さなので、花をしっかり観察するにはしゃがまないといけません。珍しくもなく、余程の動機がないと観察しようと言うことにはなりません。
でも、公園のサツキの木の根元に生えたツユクサは、光を求めてサツキと背伸びの競争をして、中には目の高さで綺麗に青色の花を咲かせます。まるで「私を見て!見て!」と言ってるようです。

いきなり「ツユクサの花を書いてください」と言われると面喰います。
チューリップや菊、バラなどは基本形があって、子供が描いてもそれなりの形になります。
ツユクサで判るのは色ぐらいのものです。
まず花びらの枚数を明確に覚えていない。青い花びらが2枚、耳のようなシルエットだったようなと思っても、雄しべ雌しべの形となるともうお手上げです。雑草だからと真剣に見ていなかったことの証明です。
今回、目の高さでゆっくりと観察すると、切り絵のモチーフになりました。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る