mixiユーザー(id:23857698)

2019年08月22日08:17

245 view

新サーキットに行ってきました

インフィニティースピードウエイって言いにくいし、ついついホクセイって言ってしまう
火、水と視察に行ってきました
結果、楽しかった〜

路面は確かに予想以上に喰っています
行く前は「三戸」と同等かと思っていましたが、確かに四国以上の喰い方でした
KRSで言うと22秒〜23秒路面
デフロック、LSDは厳禁
でも、結構しっかりと握れる
曲りは悪い、横にスライドしやすい
でも、充分以上に楽しめる路面

心配はしていたが午前、午後、あるいは時間ごとにグリップが変化する
路面からの砂は心配なさそうだが芝生の目土の砂が持ち込まれる
当然芝生も持ち込みが有る
これは時間がかかりそうだ
でも、グリップの落ち方が急激ではないのでわからない人は多いかも
その程度だから充分楽しめる

レイアウト的にはこれまたチャレンジングなレイアウト
ストレートから1コーナーのアプローチは世界戦コースのバックストレートエンドとほとんど同じなので練習には実に良い感じ
全開で行けると言う事だが全開で行きたい人は行けばいいでしょう〜
ボクはしっかりと抜いてからゆっくり入れながら入ります
そのあとにブレーキングが優先ですね

コース右半分はヘアピンの連続だがそれぞれアプローチ速度が違うので面白い

バックストレートはかなりのキモ
ヘアピンからの進入なのでエンジンのトルクが欲しい所
更にすぐに登りになるのでエンジンへの負担が大きそう
狭く見えるので慣れが必要かな

コース左半分はまた面白い
2日間走っただけでは全く分からない
分からないが楽しい

もうすでにゴイチのラバーが乗り始めている
ので、熟成は早いペースで進み気がする
路面が砂や芝で変化するのは「慣れ」も有るので様子見かな?

いろいろ試しましたが
基本セットはケイチューンからややフロントを逃がす
具体的にはフロントポジを0.5度増やして、ダンパー角度をやや寝かせる
デフは完全スルスル
タイヤは路面変化によって変わる

午前中はタイヤがやや溶ける感じで良好グリップ
この時は4輪K1で行ける
でも、路面が荒れだすと(タイヤが砂けし摩耗)4輪K1ではまあ走れない
前が勝ってアプローチでマキマキ
なので、フロントのK3、リヤーにK1が最高で安定して走れる
曲りは悪いがタイムは充分出る(気がします、計測が無かったので)

世界戦前にもう一度、練習に行ってきます
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年08月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る