mixiユーザー(id:7202852)

2016年04月12日07:07

302 view

たんぽぽの綿毛

野を黄色く染めていたたんぽぽ、今は真っ白な綿毛となり、風に乗って新天地に向かって飛び去っています。
子供の頃、黄色から白にいつ変化するのか不思議に思ったことがあります。
黄色の花がしぼんで1週間ほどは黒い殻に包まれた塊のような姿ですが、その後黒い殻の割れ目から白いものが見え出します。そしてどんどん膨らんできて、次に見たら黒い殻がなくなって、まあるい真っ白な綿毛になっています。
大人になっても、綿毛を見ると摘んでフーッとしたくなります。
先日もウオーキングの際に飛ばしてみました。吹き飛ばした途端に風向きが変わって、自分の方に向かって飛んできて慌ててしまいます。家に帰ってふと見ると、上着に1つくっついています。
取ろうとするのですが、思いのほかしついこくくっついています。
不思議に思ってピンセットでつまんで、ルーペで覗いて見ると、種の部分は沢山のギザギサ、これで一旦着地したらしっかりと大地を掴む仕組みのようです。
ネットで調べると、綿毛1本の重量は約0.3〜0.7ミリグラム、きちんと子孫を増やす種と、風にのって移動する手段を合わせてもこの軽さです。
着地点で水分を吸って芽を出し、根を張って光合成の葉が育つまで、この重量の養分だけで生きると言うのが驚きです。徹底的に無駄を省いて改良を重ねた結果なのでしょう。
自然の力、造形の凄さに改めて敬服します。
今日のカットは、服にくっついて我が家にやって来た1本の綿毛です。
スケッチ後、近所の空き地に向けて飛ばしてあげました。


12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る