mixiユーザー(id:23857698)

2015年01月22日08:59

205 view

自業自得

火曜日の走行で自業自得のトラブルがありましたのでシェアします

T15組み付け時にダンパースプリングのアジャスターリングが固い!私のきゃしゃな指先では回らないのでお気楽にCRCスプレーを吹いたら一気に軽くなった!やったー!

最初のシェークダウンで走り出したら「車高自動調整機能」が働いてリヤーが路面とこすりだした、リヤーのスプリングアジャスターが緩んでいた、軽く回りすぎでした!
例のカラーを入れて完璧な対策!
(フロントを良く点検していなかったお馬鹿さん)

ホクセイで走行後点検してたらフロント左のアジャスターが緩んでいた、ので締め込んだ!
(対策になっていないことに気が付いていないお馬鹿さん)

(後半のペースダウンはこれが原因だ!と2日後に気が付くノー天気)

火曜日に走り出したら21秒にはすぐ入るが、そのあとが伸びてこないし、曲がらない!?

2回目を走り終わってようやく気が付いた!左前のアジャスターが思い切り緩んでスプリングは遊んでいる
頻繁にアクスルハイトを確認しているがハイトはバッチリ合っている、ただスプリングが遊んでいるのには気が付かなかった

暫定でタイバンドで縛って固定して走ったら、ちゃんと走れた!
そのタイム差は0.4秒!

ちなみにスプリングが遊んだ状態で走るとタイヤは写真のようになります

アジャスターリングが固いからと言ってオイルを付けたあなた!気をつけましょう!
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する