mixiユーザー(id:64521149)

日記一覧

  9. 屋久島二日目。 天気予報通り、雲一つない青空が広がっていた。昨日まではぼんやりと曇っていた景色が嘘みたいで、雄大な山が燦々(さんさん)と輝いている。 椿と共に弁当を受け取った後、レンタカーに乗り込んで、もののけの森に出かけることに

続きを読む

  6. 鹿児島船から降り、遠くの方で旗を振っている中年の女性がいた。予約していたレンタカーの業者だ。そこから手続きをし山荘へ向かう。「もう、ついちゃいましたね」 椿は雲の掛かった山を眺めながらいう。この広大な景色を見て彼は何を思うのだろう

続きを読む

 こんにちは、草薙創志(くさなぎ そうし)といいます。 今日は今までにおすすめされた本を紹介し、自分なりに調べた結果、一言まとめ集を作ろうと思い、日記に書かせて頂きます。とりあえずざっと、おすすめ本を書いていき、そこに一言添えて、読めたもの

続きを読む

お世話になっています、草薙創志(くさなぎ そうし)といいます。 私は毎日1つ、10分で読める短編、100個作ることを目標にしておりまして、今、20作品目まで完成しました。 そこで私のスキルアップ、作品の完成度を高めるために、10作品の総評を取

続きを読む

第二章 『花火の閃き』 女刑事リリーが花屋の店主・椿と屋久島に行く話です。  閃光花火のように小さい光にも人の思いは詰まっています。 PART1(1/7) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1953106786&owner_id=64521149女刑事リリーが桃子と一緒に

続きを読む

第一章 『一瞬の輝き』 女刑事リリーが殺人事件を追うミステリーです。一話完結ですので、これだけで終わります。桜の花びらが魅せる、一瞬の輝き。どうぞ、ご堪能して下さい。 PART1(1/10) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952664796&owner_id

続きを読む

  4.「お久しぶりです、冬月さん」 店に入ると椿は黒い器に白とグリーンの花だけを生け込んでいた。すらっと伸びた白慈色のカラーの下に萌黄色のピンポンマムが穏やかに佇んでいる。そのメッセージカードには御供という文字が書かれていた。「こちらこそ

続きを読む

  1.  ……なぜ私はこんな所にいるのだろう。 リリーは筋肉痛になった足を引きずりながら山の頂上を目指していた。全てがエメラルドグリーンに覆われた土地で登山靴を履き、たった一本の杉を見るためだけに旅行に来ている。体は無意識に動いているが、

続きを読む

「あー気持ちいい」 俺はでこに載せたアイスノンに感謝しながら目を閉じた。風邪を引いているにも関わらず、快適に過ごせるのは文明の力に感謝しなければならない。風邪薬も飲んでいるので悪い症状はどこにも起きていない。 これを幸せといわず何というのだ

続きを読む

一つ、話をしよう。 赤のものを一つ想像して欲しい。 あなたが今、想像した色を私に口で説明できるだろうか。 赤といっても色々な種類がある。リンゴのような紅緋(べにひ)色、夕日のような茜(あかね)色、鮮血のような朱(しゅ)色、酸化した血のよう

続きを読む

「いい天気でよかったなー」「そうだねー」 私は彼に合わせるように伸びをしながら頷いた。緩んだ上着のニットをしっかりと張って胸を強調させるが何の反応もない。「お、舞、見てみい、あそこに狐がおるで」 私はバックミラーで確認する。そこには道路に突

続きを読む

 茶道。 それは静寂を求める道だ。 日本の四季を生きるあたし達は自然に添うように生きてきた。春には野に咲く花のように可憐な心を纏(まと)い、夏には熟れた果実の祝福を喜び、秋には朧(おぼろ)月に密やかに思いを寄せ、冬には家族で暖炉に心を落ち着

続きを読む

 『白雪姫』****************** SE 雷の音 魔女「さあ、白雪姫、このリンゴをお食べ」 白雪姫「これで本当に願いが叶うのね?」 魔女「ああ、早くしないと願いが消えてしまうよ」 白雪姫「それじゃあ……」 SE 白雪姫が倒れる

続きを読む

 むかーしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行かずに自宅でアフィリエイトをして稼いでいました。ええ、おじいさんの年金では生活が苦しかったからです。 ですが、たまた

続きを読む

「お、今日、天秤座一位じゃん、ラッキー」 彼女はめざましテレビを見てにやけている。 私はその姿を見て毎回、がっくりとくる。天文部だったくせに情けないと――。「ねえ、見て見て、一位だって。あなたの山羊座は何位だろうね?」 彼女は朝飯のトースト

続きを読む

   1. 「なあ、お前は本当に光一なのか?」 俺は手術室から出てきた彼の胸倉を掴んでいった。「お前、どうして母さんを……救うといっていたじゃないか。手術は絶対に成功すると、それなのにどうして母さんは……死んだんだよ」 いつもの白衣を着て、

続きを読む

 筆に緩く力を込めて色をつけていく。配色の仕方はどうかと自分の心と向き合い対象物を見る。 よし、この色だ。これで俺の作品は完成する!「さっさとしてよ、5月っていっても寒いんだからね」 そういって彼女は俺の体を蹴った。「もう少しだけ、な。頼む

続きを読む

「あ〜、中トロが食いてえなぁ」 俺は客の注文を作りながら思った。今、作っているのは向日葵がメインのアレンジだ。5月になると夏の季節花を注文で取り寄せることができるのだ。「今日も残業かぁ、ちくしょう。寿司じゃなくてもいいから、まともなもんが食

続きを読む

『この子供達、絶対お父さんの血、受け継いでないよね、あんた誰だよっ』こんにちは、草薙創志(くさなぎ そうし)といいます。とあるマイミクさんからバトンが回ってきたので、思うまま書いてみます。もし興味があれば、読んで見て下さいね。1:読書は好き

続きを読む

  16.   「こんにちは、また凄い量の花束ですね」  リリーが尋ねると、椿は笑顔を見せながら応えた。 「ええ、そうなんです。卒業式シーズンは終わったので、退職用です」  店のテーブルには花束が無造作に置かれ、メッセージカードが散乱していた。

続きを読む

  13.  リリーが青々とした庭園に踏み込んだ時には、冷静さを取り戻していた。深呼吸し迷いなく目的地に向かう。空を見上げると灰色の雲が浮かんでおり今にも降り出しそうな天候に変わっていた。  皐月は外の庭の手入れをしていた。雨が振る前に終わら

続きを読む

  12. 「えらい遅かったね、間に合ったのかい?」  部屋に戻ると、蘇鉄は笑顔でいった。 「女性にそんなことを訊くのは失礼だと思うんですが」 「すまんすまん、あまりに遅かったからね。ええと何の話だったっけ?」 「鋏の話です」 「そうそう、鋏って

続きを読む

  10.  結局一睡もすることができずリリーは眩しい光を遮りながらブラックコーヒーで目を覚ました。普段ならコーヒーなど飲まないが徹夜明けには飲まずにはいられない。  鑑識官の話によると、刃物が二つ使われた形跡があったらしく、何でもナイフには

続きを読む

  8. 「この部屋なのですね。しかし綺麗な庭だなぁ」  店主と共に家に入り事件現場の和室に入った。電気を点けた状態でも外の様子は暗くてわからないが、彼には感じるものがあったらしい。 「春花さん、理由をお聞かせ下さい。なぜ桃子さんが犯人ではな

続きを読む

  6.  カツンカツンと音を立てる鉄の階段を掛け上がると、夏鳥皐月の部屋が見えた。桃子が出て行ったので居留守を使う必要はないだろう。  インターホンを押すとすぐに反応があり、長い金髪の褐色肌の男性が現れた。爽やかそうな若者でかなりの男前だ。

続きを読む

お世話になっています、草薙創志(くさなぎ そうし)といいます。今日は、短編のお題についてです。今現在書こうと思っているお題ですので、変更する可能性があります。思いついているものをここであげ、何か書いて欲しいものがあれば、コメントを残して貰え

続きを読む

  5.  署についた後、リリーはすぐに秋風桃子の事情聴取に臨んだ。身長が低く女の子らしい淡い顔立ちをしているが、ここ何日か寝てないのだろう。目の下のくま、肌の荒れから衰弱している様子が手にとるようにわかる。  出頭してくれたのだ、すぐに取り

続きを読む

  4. 「こんにちは、再びお訊きしたいことができました」  店のドアを開けると、店主が花束を作っている所だった。テーブルの上には春の代名詞であるチューリップ、スイートピー、菜の花が行儀よく並んでいた。 「すいません。ちょっと急ぎのお客さんが

続きを読む

お世話になっています、草薙創志(くさなぎ そうし)といいます。 私は毎日1つ、10分で読める短編、100個作ることを目標にしておりまして、今、20作品目まで完成しました。 そこで私のスキルアップ、作品の完成度を高めるために、10作品の総評を取

続きを読む

こんばんは、草薙創志(くさなぎ そうし)です。私の代表作にしたい作品、『瞬花終灯(しゅんかしゅうとう)』をMIXIにアップします。とりあえず、第一章までアップしようと思っていますが、もしかすると最後まで載せるかもしれません。あなたのお時間が

続きを読む