mixiユーザー(id:2716109)

日記一覧

 先日、ブラタモリで取り上げられたばかりの天橋立がセンター試験の地理で出題されて話題にもなったけれど、本番組は地理や歴史、地学など切り口が万遍なく、文系の人も理系の人も楽しめる。単に街の見所や魅力を紹介する旅行番組とは違って、今目の前にある

続きを読む

 花びらのようなあえかな幸福は儚く、あたら若さに溢れた命を散らせた二人の指揮官に焦点を当てつつ、特攻とは何か、戦争とは何かを浮き彫りにする。 特攻の魁となり、軍神として崇められた関大尉。終戦の日の午後、死場所を求めた上官により沖縄の米軍基地

続きを読む

 これまで数多の映画を観てきたけれど、ラストシーンの素晴らしさという点では、『いまを生きる』に匹敵する作品は少ないように思える。英語の勉強のため、日本語訳を横に置いて少しずつ味読するに相応しい洋書を探していた時、綺羅星のような詩が散りばめら

続きを読む

 田園での暮らしの中で出会った種々の動物や草花、虫たちを綿密に観察し、特徴やくせを的確に捉えている。鳴き声を用いた軽妙な言葉遊びや巧みな比喩等も交え、それぞれの姿を活写する。久しぶりに読み返して思ったのは、意外と長い文章が多いこと。長文から

続きを読む

 「山は冬になると、夏や秋の一種の、情熱的ないきれをさっぱりと棄て、生命のぬくもりをもっと薄く、しかももっと鋭く生きはじめる。···頬に痛い横殴りの風と雪を待ち焦がれる心を、山を愛する人々は黙って抱いている。」 『山のパンセ』と

続きを読む

 「もうニ十年近い昔、ぼくは蘇州の、あのあたりの運河沿いを、半日ばかり歩いたことがあった。秋の日かげが美酒のように濃く、すべてのものを金いろのなかに溶かしこみ、水のいろだけが冷たく鋼鉄いろに流れていた。」 中国の文学や文化、人との出会いを綴

続きを読む