mixiユーザー(id:3210641)

2007年04月16日08:23

72 view

【バレエ】東バ「ドンキ」

やはり「ドンキ」は楽しいですね。(^^)
コミカルな筋立,耳に馴染む音楽,
バレエ・ブランのシーンもあれば,
高度なテクの見せ場もたっぷりあるし。

ここの版(ゴールスキー版ベースのワシリエフ版)は,
プロローグでバジルがキホーテの城に居たり,
(たしか2人の出会いは,キホーテの旅の途中のはずでしたよね?)
ジプシーの夜営地までエスパーダとメルセデスが同行したりと,
「?」なところもありますが(あと3幕にしてほしいな),
もし初心者をバレエに誘うとしたらこれかな,と常々思ってます。
今年は「ドンキ」豊作の年,友人をバレエ魔界に引き込むには,
良いタイミングかもしれませんぞ。(^m^)

あ,そうだ,酒場のシーンは,
やはり後のほうがしっくりくるなあ。
駆け落ちしたけど捕まってしまい,
最後の手段として狂言自殺,という流れの方が自然ですよね。

昨日は,オケもあまり邪魔をせず,舞台に集中できました。
指揮者のソトニコフさん,ダンサーをよく見てる。
せっかく指揮者が合わせてくれてるのだから,
ダンサーもタンバリンを打つタイミングなどは,
ちゃんと演奏を聴いてなくちゃ。音感を問われるよ。

主役の小出さんは,キトリ初主演とのことですが,
まあまあ無難にこなした,という感じ。
表情も多彩で上手い人というのはわかるが,まだ板についてない。

ブラボー君,応援の気持ちを込めてのご祝儀だろうけど,
やはりブラボーは,「アンタ,ちゃんと見てないでしょ」
とつっこみたくなるようなのではなく,
皆が納得するときにしてほしい。

旦那の後藤さんは,後半ちょっとバテ気味でしたが,
奥さんの記念すべき舞台ということで,
気合いが入っていたようです。(^^)

生真面目な木村エスパーダもきりっとしてて良かったな。
でも相方の奈良メルセデス,メリハリがないというか,
しまりのない踊りでした。田中ドリアードの女王も物足りない。

キトリの友人2人組も,可もなく不可もなくといったところ。
せわしない踊りの長谷川さん,ソロで踊ったら溌剌感が出るかな?
と2幕のヴァリに期待したのに...。

一方,今後が楽しみなのがキューピッド役の佐伯さん。
コミカルな振付と子どもたちを率いての踊り故,
つい軽く見られてしまうこの役は,
リズム感のない人や下手な人が踊ると,すぐバレるんですよね。

帰りの車中,なぜか「新国」の舞台を見たような気に。
トヨタに対するニッサン,巨人に対する阪神のように,
東バの良いところは,ちょっと泥臭いけれど,
野性味あるアクの強さ,演技の濃さのはずなのに,
ゆうべは総じて弾け方が足りない舞台。
演技も淡泊で,振付をなぞっている感じ。
中堅どころの抜けた穴は,まだ埋まってないようです。

その中で独り気を吐いていたのが,ジプシーの娘を演じた井脇さん。
他の人の踊りは少しでも長いと飽きてくるのに,
彼女は見る者をぐいぐい引きつける。
あの迫力を,若手は見習ってほしい。
0 17

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930