mixiユーザー(id:29612247)

2023年12月21日13:11

18 view

百通りの学び舎

フォト


私より上の世代(55歳以上)から見れば、マンガを教科書の如く扱うのに抵抗があるかもしれない。少なくとも私などは、

「マンガばかり読んでないで勉強しろ」

と叱られたこと度々だった。たしかにマンガばかり読んでと、眉をひそめられるような作品だってある。玉石混淆の中、マンガの神様手塚治虫の作品のように文字通り学びも人生も教えてくれる優れたものも数多ある。本書では正にその中から100冊に厳選して紹介してくれている。

手塚作品はもちろんのこと、『源氏物語』をマンガ化した『あさきゆめみし』、関ヶ原の合戦から明治維新までの日本史を抱腹絶倒に描き切った『風雲児たち』、青春期における野球少年たちの努力の過程を描いて評判になった『キャプテン』など数え上げたらきりがない。

その点では編者たちも悩み抜いたであろう。100冊といえば過不足なく網羅しているかのように思われるかもしれない。反面、藤子・F・不二雄の『T.P(タイムパトロール)ぼん』のように歴史SFとして優れていた作品が取り上げられていないのは片手落ちだなと、ファンとしては思わざるを得ない。

しかし考えれば無理からぬ点もあろう。本当に面白くてためになるマンガを選ぼうとすればとても100冊では収まり切れない。だから中には、これだけでは少な過ぎるという不満も出よう。

もしもあなたが読後そう感じたなら、SNSを利用して補完するような活動を行っていただきたい。マンガ一冊、一冊が学び舎とするならばここに紹介された100通りだけでなく何千、何万通りの学び舎が志ある人たちによって全国に広がるだろう。本書がそのきっかけになれば、と考えると胸がふくらむ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する