mixiユーザー(id:22942022)

2023年01月29日07:41

49 view

週記636 アート、クラフト、サイエンス

 最近はSTEPNのおかげで歩く時間が増えたのでPodcastを聞いている時間が増えたので、いろいろなインプットがあり、書きたいことがたくさんありますが、いくつかのトピックについて分解して書いていこうと思います。

今回は、山口周さんの、世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? で紹介されていた、アート・クラフト・サイエンスについてです。

 アート・クラフト・サイエンスというのは経営をする上での3つの要素を表しています。

例えば、長年の経験をもとにした意思決定(クラフト)、科学に基づく意思決定(サイエンス)というような感じです。

本書で重要とされているのはクラフトでも、サイエンスでもなく、アートです。

 アートというのは例えば目的だったり、情熱といったもので、定量化が難しいものです。

だからこそ、経営においてはアカウンタビリティ(説明性)がしっかり確保しやすいクラフトやサイエンスが重視され、アートが軽視されがちです。

 ところで、ネガティブ・ケイパビリティという概念があります。

この概念は、不確実なものをそのまま受容する能力を表しています。

VUCAと呼ばれる不確実性の高い世界において、確実なものだけを追い求めるのは難しく、不確実なものを不確実なものとして受容して、決断していく必要がある場面が増えてきています。

 今回書きたいなーと思ったのは、そういった局面におけるアートとネガティブ・ケイパビリティとの関係性でした。

経営の健全性は各種のKPI、つまり代替指標をもとに判断していますが、これはサイエンスに頼ったやり方だと言えます。

代替指標にするということは、図りたいものをなにかの数字に落とし込む行為であり、その際に単純化やある強い仮定をおいていることになります。

ではそういうやり方がVUCAの時代において正しいのか? というとそうではないと思うわけです。

これまで機能してきたやり方・仮定が正しくなくなってきている、それが今という時代の流れなのだと。

同じ趣旨の話を、冒頭で紹介した書籍の中で山口周さんは以下のように「なぜ世界のエリートは美意識を鍛えるのか?」という問いに対する回答として書いています。

”彼らは極めて功利的な目的のために「美意識」を鍛えている。なぜなら、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです ”

 サイエンス(数値)やクラフト(経験)に頼るのはなんとなく信頼感があって、これまでやってきた感覚もあるので無意識にそれに高いプライオリティを与えて良い、というような前提を持ちがちですが、サイエンスが役に立たない(データがない、不確実な状況)ことを意識して、アートで判断が必要なシーンが増えて来ているのが今の世界なのではないかと私は感じています。

アートというと曖昧な印象を受けますが、言うなればそれは「道」というべきものです。

不確実でクラフトやサイエンスでは決めきれない、そんな状況で頼るべきもの、それがアートであり、進むべき道を考えることがアートを追求することと言えるのではないでしょうか。

重要なのはアート・クラフト・サイエンスのバランスであり、時勢に応じた使い分けなのです。

 つらつらと書いてきましたが、これから携わる新規事業において、自分の中のアートとネガティブ・ケイパビリティを大切にしたいと思ったのでそのことを書き残して筆を置こうと思います。

以上

P.S.
2023年は新規事業開発を支援する業務に携わることになりますが、この活動をただの事業支援で終わらせないためには、アート(真・善・美)の何を大切にするかを認識し、自分ごと化することなのではないか、とちらりと思いました。この取組みにはそれぞれの立場でそれぞれの思惑があるとは思いますが、私はわたしの立場で、正しいと言える観点を大切にして挑戦していきたいと思います。

【最近のGratitude】
・Gym and Sauna
 At the beginning of January, my company’s new welfare program was started. That is a partially cover of gym fee. I was exited by a news of the new program because I’m eager to go to gym and sauna for long time.
 As soon as the program started, I registered on the site and went to a gym were the way to work. Only 300 yen, I paid to use the gym and sauna. That’s so great welfare!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031