mixiユーザー(id:6486105)

2022年09月07日21:30

44 view

山あり谷ありの6日間

 9月2日。午前11時頃、クルマに乗って山中湖へ。うちから高速を利用出来ないこともないのだが、中途半端に一部だけが高速だと時間も大差ないので、西湘バイパス(有料道路)は使うけれど下道とする。
 今回のドライブ用にラップを10曲くらい、新たにUSBメモリーに入れて、トータル約3時間半の2022年版アラカルトミュージック・ファイルとなった。山中湖までの運転時間は渋滞のあるなしで変わるけれど、3時間程度。渋滞だとこれが2倍になったりする(苦笑)。
 音楽に救われた! ずっと運転していると、誰でもたまに集中力がコンマ何秒か途切れるものだが、ラップの歌詞を聴き取ろうとすると、頭が眠らないとでも言うのか、意識のクリアさが保たれる。比例して視界もクリアになる。
https://www.youtube.com/watch?v=wvE8rk2dlIY&list=LL&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=8m-IVkj2hcI&list=LL&index=3
 ラップと言っても、私が好きなのはメロディアスなラップだから、Jポップとあまり差はない。
 途中、休憩がてら大型スーパーに寄って、お弁当とパンとカップ麺を買った。
 マンションに着いたら、まず掃除。ダイニングも含めて3部屋掃除機をかけ、終えると今度はよく絞った水雑巾で拭き掃除をし、さらにユニットバスを洗って、キッチンの水回りも洗って、ダイニングテーブルを拭いて、ホコリが浮いた椅子も拭いて、丸1時間半くらい、ひたすらちょこまか動いていた。
 テレビもコンポもないので、持参したタブレット端末に入れてきたラフマニノフのピアノ協奏曲第2番(エレーヌ・グリモー)動画を流しつつ、粗末なお弁当を食べ、珈琲を飲んだ。
 夜の9時も過ぎると肌寒い。火鉢のような灯油ストープがあるので、火を入れて湯を沸かす。火と水蒸気に癒される。こんな動画を見たりした。
https://www.youtube.com/watch?v=1MTyH-2osfk&list=LL&index=45&t=395s

 翌土曜日は朝11時から午後7時半まで昼食の20分以外は延々と会議で、うんざりした。カップラーメンひとつじゃきつい。
 ようやく解放されて、またざっと掃除をしてからクルマに乗り込んでマンションを出る。カーステのディスプレイを見ると20時半で、漆黒の闇の中、山岳道路をヘッドライトの明かりだけを頼りに運転するというのも、会議と同じくらいにきつい。鎌倉まで無事たどり着けるのか、だんだんと不安が増してくる。
 ようやく街らしい街に着いたのが22時前で、割と好きなチェーン店「かつや」でカツカレーを食べる。人心地がついた。カレーのあとの冷えた麦茶がこんなにも美味しいとは知らなかった。貧すれば鈍す?
 自宅まで無事たどり着けたのは、やっぱ快適な音楽のおかげかな。
 終わりよければすべてよし、神に感謝したいような気持ちが湧いた。

 翌日もその翌日も、電話がばんばん入って、うつ病に陥りそうなほどしんどかった。私は電話が嫌いで、長電話はもっと嫌いで、さらに言うとメールやメッセージを受け取るのもイヤな性格だ。用件があるならはがきか封書で出せ、と言いたいくらい。
 ボロいリゾートマンションの役員なんてやるもんじゃない。トラブルがめちゃ多い上に、どいつもこいつもお年寄りでボケてて話がくどい。自分で言うのもなんだけど、掃きだめに鶴みたいな俺(笑)。
 今日、お口直しということでもないのだが、日曜日に訪ねたブックオフにもう一度行ってみた。2階の雑貨や衣服が並んでいる一角に赤いリュックが掛けられてあって(タグ付きの新品)、一瞬、欲しくなったのだが、既にリュックを5つも6つも持っているので、その時は買うのを止めた。
 が、今日になって気が変わった。今週末、尊敬するミュージシャンが高崎でライブを開く。当初は行くつもりがなかったのだが、いろんなストレスを抱え込んでしまったので、今度はクルマじゃなく電車に乗ってのんびり旅行か日帰り旅行をしたくなり、行くことにした。そうすると、新しい服をおろしたいし、普段使いのリュックも替えたくなってしまった。いつも黒かグレーといった無難な色のリュックばっかり買っているので、派手なイタリアンレッドのリュックをあらためて欲しくなった。
 ブックオフに行って売れていたら、それはそれでいい。
 が、まだ売れ残っていた。ラッキー。
 聞いたこともないようなブランドのリュックで、どうせアメリカンなデザインパッケージを盜んだ中国製だろう。値段も大して高くないし。
 高崎旅行用に文庫1冊を選んで購入し、自転車で来た道を引き返して自宅へ。
 で、自宅のiMacを起ち上げて、リュックの左下に付いている「ManhattanPortage」というブランド名をググってみたら、これが想定外の人気ブランドだった。次から次へとManhattanPortage(マンハッタンポーテージ)のリュックや帽子やパンツなどの通販サイトが並んでいて、自分が買ったリュックも見つかった。リュックの品名は「ビッグアップル」というらしい。
https://item.rakuten.co.jp/pennepenne/manhattan1210/
 色は派手だけど、そんなにしゃれたリュックでもない。しかし、こいつが人気ブランドだったとは。
 新たなリュックに歯ブラシとミニタオルとiPhoneと文庫本2冊を入れて、週末、電車に長時間乗ることを想像したら、それだけでストレスが半減した。あまりに嬉しくなって気分も昂揚して、話がわかりそうな友だちに電話を掛けてしまった。ああ気分爽快(@森高千里)。
 カツカレーといい、リュックの新古品といい、ブックオフの100円文庫といい、安上がりに出来てるわ(笑)。
 夕方、テレビでニュースを見ていて、高橋なんとかという元電通の五輪委員が新たにカドカワからも賄賂を受け取っている報道を横目にしつつ、そもそもお金というか資本主義の肥大する欲望と歪んだエートスに染まらない金銭感覚でよかったあ、とつくづく思う。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930