mixiユーザー(id:6486105)

2021年03月24日20:11

85 view

ミニコンポのスピーカーを替えてみた

 社会人になって以降、明日は今日より良くなる(ように頑張ってみる)、という目標を立てるようになった。マックス・ウエーバーの名著『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で描かれた世俗的禁欲主義に類似しているので、左翼の私には不似合いなのだが、生きるのに倦んでいる状態を少しでも解消したいがための秘策みたいなものである。
 ところが、50歳を超えて身体的にも頭脳的にも衰えを自覚し始めたら、この前向きさを以てしても、せいぜいが明日は今日とちょぼちょぼなのである。努力しないと転落していく一方というが明白なのである。
(そもそも自分は転落しているのだが)

 今日の昼、クローゼットの隅に積んでいたスピーカーを苦労して取り出し、水で湿らせた布で拭いてから1時間ほど薄日が射すところに於いて乾かした。
 いま毎日使っているパイオニア製のミニコンポはこじゃれたデザインで、音もまあまあいいのだが、いかんせん音の厚みが乏しいというか著しく欠けている。和製ポップやピアノ曲を聴く分には問題ないのだが、たとえば読書の際に小さな音でボサノバを流してBGM代わりにしたい、という時、ちょっと音が淋しい。
 バブル全盛の頃、ソニーから出た「キューブ」というミニコンがあって、全部揃えたら15万円を軽く超える値段だった。CDデッキが壊れた時点であっさり捨てたのだが、スピーカーだけはとっておいた。いまのパイオニアよりいい音がなっていた気がする。
 それを思い出して昼イチ、聞き比べてみた。
 やはり高いだけあって一日の長があった。インピーダンスや出力もパイオニアのミニコンより高性能だったし。
 パイオニアのミニコンポは水色がかったグリーン色でデザインが統一されているのだが、この際、音質重視でスピーカーを替えてみよう。
 夕方、ソニー製のスピーカーをあらためてつなぎ、パイオニアミニコンのスピーカーをクローゼットにしまった。
 音のメリハリが良くなり、振動するような低音の響きに暖かみがある。
 日記を書きながら、久しぶりにビル・エバンスを流している。小さなジャズ喫茶になった。
6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記