mixiユーザー(id:6486105)

2021年03月17日19:25

148 view

海の乞食、面目躍如。

 15日月曜日の夜、セーター5枚パンツ5本をゴミ集積場へ持って行く。家の中で眠っている服を少しずつ捨てよう。本はどうする?

 昨日16日は九条の会、3月の定例ミーティング。会議場まで歩いて行こうと思っていたが、翻刻がすいすいと進んだため、自転車で行かざるを得くなった。
 世の趨勢は国粋主義へと進んでいる情況に加えて市長、副市長がスガの手下なので、かつて長らく革新市政を誇ってきた鎌倉が保守王国になりつつある。
 そのひとつが、平和推進委員会の廃止。メンバーの中にその委員がいて、昨年11月に突如、「予算がないので」という理由で担当職員からいきなり今年度で解散と告げられたという。
 鎌倉には昭和33年制定の市民憲章「平和都市宣言」がある。この宣言に基づいた委員会である。
 
 われわれは、日本国憲法を貫く平和精神に基いて、核兵器の禁止と世界恒久平和の確立のために、全世界の人々と相協力してその実現を期する。
 多くの歴史的遺跡と文化的遺産を持つ鎌倉市は、ここに永久に平和都市であることを宣言する。
昭和33年8月10日鎌倉市

 日本国憲法に則した宣言だと思う。
 鎌倉市は政府に従属する「金魚の糞」みたいになってきた。言ってみればアメリカと日本の関係である。
 市内のど真ん中にある市庁舎(元々は御用邸がそこにあった)を東海道線の新駅近くに移転させ、スマート都市に変身するらしい。昔から鎌倉は東京や横浜から越してきた人が多く、私もその一人なのだが、スマートシティーとは真逆の自然が豊かで歴史的なムラに住みたいから、移ってきたのだ。
 現市長は、人の話を聞けない、書類が読めない、歴代市長のなかではもっとも頭が悪いという噂が漏れ聞こえてくる莫迦で、しかし市長から国政へという野心がある最悪の男。副市長はスガが送り込んできた男。
 問題山積の下、オールドボーイ、オールドガール併せて10数人は憤っていた。

 本日は晴天なり、17日水曜日。
 朝10時半、原付バイクで海岸へ。海を見たいためではなくワカメを拾いたいがため。今月既に3回も通っているのだが、収獲はほぼゼロだ。今日も駄目だろうと最初から弱気だった。
 沖合から海藻が漂着する場所はだいたい決まっている。バイクを所定位置に駐め、その場所を目指して歩いた。
 波打ち際にはいろんな海藻がまるで波乗りをするかの如く漂っていた。まだ完全な干潮ではないのだが、スニーカーが濡れるのを気にしつつもぎりぎりを攻めてみた。
 あった、あるのではないか!
 いろいろな海藻があるなか、瞬時にワカメを見分けられるようになった。XperiaのAIカメラより私の眼のほうが、ことワカメに関しては優れているであろう。
 海の王子「小室くん」に対抗して、「海の乞食」となる。
 波に打ち寄せられるたびに、それがワカメだと拾い上げる。海には腰まであるゴム長靴を履いたご年輩がいたり、数十メートル先には落ち穂拾いの婆ちゃんみたいな女性もいたが、スニーカーが濡れる波打ち際では独壇場状態だった。なので、次々と拾える。といっても大した量ではないのだけど。
 適当なところで切り上げた。これでわが家の1年分+大学時代の友人に送る分くらいにはなったか。
 多年に亘って続けて來たイベントだが、今年はもう駄目かと諦観していただけにほっとした。
 海の乞食の面目躍如。
 
8 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記