mixiユーザー(id:6486105)

2020年05月19日23:18

126 view

うらぶれていくニッポン

 ホッケの干物がメインの夕ごはんが済んで、コーヒーを飲み終わったら午後7時。夕方、76歳の女流作家から手紙をもらったので、腹ごなしにハガキで返事を書くことにする。本来ハガキは目上のかたに差し上げるものではないとされてきたが、返信は早いほうがいいというのが持論。
 和紙の無地ハガキに罫線とアジサイの水彩画をあしらって印刷(約10分)、Macのエディタで下書き(10分)、水性ボールペンで下書きを修正しつつ書いてこれは20分弱。切手を貼って郵便局まで自転車で行って帰ってきたら、掛け時計は8時ちょい前だった。たったハガキ一枚でも、丁寧に書いたら約1時間仕事か。
 近年に限らず昔から、編集者やライターでハガキ一枚書かない人間というのは案外と多い。書かない、というのではなく、書けないと言ったほうが事の本質をより表しているかもしれない。仕事というよりむしろ人間性の次元なのだが、横着であるか否かはアナログの手紙&ハガキをどれくらい書くかでだいたいの判断がつけられると思ってる。実際、仕事に対する情熱がある編集者(やライターや映画演劇関係者など)は、ないと思われる人間に較べて10倍くらい手紙を書いていた。私はどうだったか? やや多い側にいた。

 テレビでニュースなんて見るもんじゃないな、と毎日思う。なんで無教養を絵に描いたようなトランプの一挙手一投足を見さされるのか? これは安倍や麻生にも言えることだ。
 安倍が第2次政権を握って8年近くになる。アメリカで開発中の新型コロナウイルス・ワクチンが人間で臨床試験をおこなうまでとなり、抗体を確認できたというニュースを、これは夕刊で読んだ。なんか羨ましい。
 蓮舫議員が事業仕分けで「2位じゃダメなんでしょうか」と言って国民とマスコミから失笑を買ったのは2009年のことだ。が、当時、民主党政権を支持している者として、世界で2位なら立派なもんじゃないかと思った。結局事業継続はおこなれたのだが、安倍が政権の座についてからスパコン性能の順位はどんどんと落ちていった。これだけではない。OECD加盟国で唯一平均所得が下がり、幸福度ランキングもだんだんと下位に向いて滑り、報道自由ランキングなんて世界180カ国中66位になってしまった(2020年4月)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
 先月来、安倍が滔々と「わが国は世界と協調してワクチン開発に努めます」などと繰り返していたが、アホぬかせ、マスク2枚国民に配ることすら1カ月以上経っても無理な国力で、と腹立たしい。お隣の台湾なんて、3月末にはスマホでマスクを売っているドラッグストアが見られるシステムが構築されていた。IT大臣の差というより、もはや国力の差ではないか。
 一律給付金でも然りだ。ドイツでは閣議で決定された1週間後に支払われていた。いや、そんな先進国ではないタイでも、2週間くらい前に、大きなテントで押し合いへしあい状態になりながら現金給付を受け取ろうとするバンコク市民の映像がニュースで取り上げられていて、アナウンサーは「これはこれは3密ですねぇ」などと茶化していたのだが、それはまったく的外れだ。日本でも既に給付の決定がなされているのだ。わが国のことを考えると、むしろ感心すべきことだろうて。
 安倍政権で失われた8年。これは致命的だよ(株で食っている人を除く)。
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記