mixiユーザー(id:2391655)

2019年11月15日17:59

75 view

神宮スズメの独り言2019秋〜79〜自滅

明治神宮野球大会の1回戦の第2試合は明徳義塾と星稜。あの松井さんの全打席敬遠という試合以来の公式戦での対戦だ。

しかも明徳の監督はあの試合同様馬渕監督。そして星稜はあの試合に選手として出ていた林監督だ。

因縁の試合は静かに始まった。星稜の荻原投手はこの夏の甲子園でも先発経験があるだけあって安定した立ち上がりを見せた。明徳はサウスポーの新地君が先発。

先制は星稜だった。3回裏、安打と捕手のエラーで無死1・2塁から送りバントは失敗するが、犠牲フライで1・3塁。内山君のタイムリーで1点を挙げた。

しかし直後の4回の明徳の攻撃。いきなり連打で無死1・2塁とされると星稜林監督はタイムをとって一呼吸入れた。だが、次の元屋敷君への初球は頭に当たる死球。これに動揺したのだろう。次の新澤君にはタイムリー、今釘君には犠牲フライを打たれ逆転された。個の二人とも初球だった。さらに2つのワイルドピッチで4ー0とされた。

5回は2塁打とエラーで無死1・3塁とされ三振でアウトを一つとったが鈴木君にはレフトスタンドに放り込まれた。

素晴らしい立ち上がりを見せた荻原君。甲子園でのキャリアも十分だ。だが、打者の頭にぶつけてしまった死球やエラーで迎えたピンチに自ら崩れてしまった形となった。

身体ができてくれば大きな期待が膨らむ荻原君。奥川君並みにとまでは言わないが、星稜のエースとして十分な投球ができる投手になるとボクは思う。

あとはピンチになったときの心のコントロール。これは試合経験しかない。その意味ではこの大会での初戦敗退は残念だが、来春には力強い投球を見せてくれるだろう。

一方明徳の新地投手は打たれ強い投手だ。後半は星稜に追いすがられたが150球以上を投げながらもしぶとくしのいだ。パンチ力のある打撃陣も魅力のあるチームである。

新地君が打たれても動かない馬渕監督はボールが2つの続いたところでタイムをかける。息の入れ方が絶妙だと思う場面もあった。

この秋はこの馬渕采配が炸裂するような気がする。



2019年11月15日 第50回明治神宮野球大会 高校の部1回戦(於 明治神宮野球場)
明徳義塾
000 431 000 = 8
001 020 011 = 4
星稜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930