mixiユーザー(id:21651068)

2019年04月14日22:40

76 view

ムーミン

混んでるかな?と思ったら隣でピクサー展をやっていて
行列はそちらのほうでした。




ムーミン展
@森アーツセンターギャラリー
フォト



世界的に有名なフィンランド生まれの(数年前のセンター試験にでましたね)
妖精の原画展。


最初は書籍に沿って5cm角ほどの繊細な原画が並びます。
・トロールと大きな洪水
・ムーミン谷の彗星
・楽しいムーミン一家
・ムーミン谷の夏まつり
・ムーミン谷の仲間たち etc.




《ムーミンパパ海へいく》
の解説にはパパの威厳を示そうと
一家で島の灯台へ行ったため、ママが谷を懐かしがり、
思春期のムーミンは自分の世界をもちはじめる、という
記述があってびっくり。
ムーミン思春期だったの???


《ムーミン谷の11月》
では旅に出るスナフキンの後姿が…これをトレードマークにして
名刺を作っている人を知っています。
ちなみにこのお話にムーミン一家はでてきません。


原画のほか、
作者のトーベヤンソンがヘルシンキの雑誌『ガルム』に描いた風刺画や


ムーミン以外の本
『ホビットの冒険』の挿絵、
自伝『彫刻家の娘』なども紹介されています。


ロンドンのイブニングニュース紙ではムーミンが連載されたこともあったんですね。
ムーミンが花を売ってお金を貯めて貯金する、という銀行の広告とか
ムーミンオペラとか


グッズにいたってはフィギュアはもちろんきせかえ、塗り絵にボードゲーム。
日本における翻訳者のみなさまもあんなにいらっしゃるとは知りませんでした。
フォト



ショップでもグッズはそれこそてんこ盛り。
近沢レース製のミイやムーミンのレースで縁取られたタオルがあったり
図録がハードカバーだったりとクオリティもたかい。
しかしアラビア社の陶器は知っていたけれど土鍋まであるとはね。


コラボメニューは時間切れで横目で見て通り過ぎました。
メニューを押えるニョロニョロがツボ。
フォト





6月16日まで。
今年の巡回は大分、愛知。
岩手、札幌、熊本、静岡は決まっていますが
大阪だけ未定。

https://moomin-art.jp/


7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する