mixiユーザー(id:2695023)

2018年02月03日10:16

51 view

炊飯器の電池

炊飯器のリチューム電池を交換したいけど、分解できねぇー。
壊しても良いのなら分解出来そうだけど、どうも、液晶の裏まで、分解が難しい。
後で再度挑戦だな。
今度は横のカバーまで外してみる。しかし、電池が簡単に交換できないとは、
どこのメーカーも最悪です。
購入して5年で時計が動かなくなりAC100を入れておかないとならないとは。。

再度分解、ハンドルを外すのにリアのヒンジカバーを外して、取り去り
液晶基板と制御ユニットのフレームを押さえ居てる
小さなビスを発見。コネクタを全部抜いて、液晶を押さえ居てる
ビス4本を抜き取り、こっそり持ち上げ
基板からハンダ吸い取り器でリチュームボタン電池を取り外しする。
プラを溶かして固定しているので、隙間から取り出すしか方法がない。
なんとか、ペンチで取り去り、代わりにリード線を取り付け
カメラ用の3vリチュームをアルミとアクリルで、簡易的にホルダーをこしらえて
取り付けた。なんとか、無事に組み立ててメニューを押しても時計のみ
しかも、時刻合わせもできそうもない。
あわてていたら、嫁がコンセントを入れないとダメでないのと言う。
そんなばかなと思ったが、正解でした。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る