mixiユーザー(id:2695023)

日記一覧

二号機の飛行
2015年07月31日20:32

とりあえず、飛びました。機体重量は、補強したにもかかわらず意外と軽かった。すでに、暗くなったけど、外でも30秒ほど飛ばしてみたけど。どうも、モーターホルダーが軟弱だ。もう少し、無い頭を使って考えないとね。https://youtu.be/cN6nhaAd8J4

続きを読む

ブルーベリー
2015年07月31日18:43

裏のおばあちゃんたちの畑に植えてあるブルベリーの木がけっこう大きくなっていて、今年は豊作みたい。一粒頂いちゃった。まだ、甘くはないけど酸っぱくもない。

続きを読む

最後の難関、モーターベットと言うかモーターホルダーというのかとにかく、モーターを取り付ける治具を作るのかむずかしい。軽く居丈夫でないといけないのだけど今回は、とりあえず銅板と(重いので薄く、細く)で、半田付けで、試してみる。明日には、配線と

続きを読む

型どり君を、鍋にいれ、煮るとしろっぽい色が透明になる取り出して、型を取るのだけど、なかなか難しい。製作しているのはモーターを固定する部品だ(写真)二つの部分に分けて作り、接着する。1時間に1個しか作れないし、有機溶剤のにおいにうんざりだ。粉

続きを読む

プラリペアを使う
2015年07月26日18:24

ちょっと、付けすぎた。削るのが大変でした。ただし、このプロペラは柔軟な素材なので、この補修は堅い。実際に使うと、どうなるかは不明

続きを読む

DM008一号機初飛行
2015年07月26日06:33

一度は完成した物の、カメラの接続ミスから、カメラとフライトコントロール基板を壊してしまった。飛行には、問題なかったが、予備の基板を組み込んで、室内でホバリングしていたら、いきなり墜落。こんどは、新たに組み込んだ基板が壊れたようでまったく、反

続きを読む

一号機が完成したのですけどねぇー。外は雨だし、そーだ、H12Cの5Mpカメラを取り付けれるようにしましょうと、アダプタを作った。機体側とカメラ側を接続するのに、初号機は機体の配線もきちんと+は赤、GNDは黒、信号は青にしてあったんだけど今回

続きを読む

北湯沢の温室
2015年07月25日04:55

グアバや、コーヒーの実の生長がおそい。このところ毎日30度超えだからねぇ。仕方ないかも。パインは大きくなってきた。予定通り10月収穫になりそうだ。マスカット of アレキサンドリア かもしれないブドウはやっとし花が終わって、実がつき始めた。

続きを読む

DM008一号機のパーツ
2015年07月24日20:01

一昨日、出かける前に、アームを8個作った。アームを本体に取り付けて、配線すれば、飛び上がれることにはなるのだが。気になっているのは、脚をどうするか軽量で丈夫、クッションもあれば言うこと無しなのだけどまったく、思いつかない。基板からの、発熱の

続きを読む

プラスチックの補修材
2015年07月23日06:54

ヘリの仲間から、教えてもらったプラスチックの補修材を使ってみた。すこしばかりの慣れが必要だけど便利かもしれない。非常に細かい粉に、有機溶剤を注射針で垂らすと、ジェル状の固まりができる。これを針で刺して持ち上げて、目的のところに置くと固まるの

続きを読む

機体重量測定メモ
2015年07月23日04:35

電源スイッチを軽量化脚部の2mmボルト&ナットをアルミ線に変更5Mpカメラ搭載とバッテリー650mAH搭載で192グラム

続きを読む

5Mpカメラの撮影
2015年07月22日14:52

https://youtu.be/GpOVNkTRL4o雨が止んだら、風が吹いてきた。といっても、台風の様な風ではない。DM008とH8Cを比較のため飛ばしてみた。H8Cだと玄関先に持ってくるのが大変だ。風に流される。屋根より少し上に上げると倍の速度で持って行かれる。

続きを読む

電源を入れてバインドすると、両方の基板ともにバインドする。モーターの回転をあげていくと、わずかに浮き上がり左に飛び上がった瞬間回転しているモーターの内、左右に近い側のモーター4台の回転が停止してしまう。手で持ってスロットルONにすると、結構

続きを読む

強く降り始めたらまともに基板にかかるのでほんのちょっとだけ飛ばしてみました。重いけど、H8Cの500mAでそこそこ飛んでくれますね。

続きを読む

足を伸ばして、カメラを取り付けるようにしたりあっちこっち補強したので、標準バッテリー20gでも総重量198グラムと重い。予想では200グラムを予想していたけどやはり、飛ばすと辛いかも。

続きを読む

電源を入れてバインドすると、両方の基板ともにバインドする。モーターの回転をあげていくと、わずかに浮き上がり左に飛び上がった瞬間回転しているモーターの内、左右に近い側のモーター4台の回転が停止してしまう。手で持ってスロットルONにすると、結構

続きを読む

いよいよ基板到着か?
2015年07月19日18:04

川崎まで到着したので、日本国内まず、来ないと言うことはないけど連休なので、遅れるかな?機体の方を基板を2枚重ねて、セット出来るようにホルダーを改造していた。電池は、H8C、DM007どちらでも使えるようにしたしあとは、2枚目の基板のLEDの

続きを読む

昨日の登山
2015年07月18日05:52

昨日の朝6:30分出発、お向かいさんと珍道中。7:30現地到着、登山客は我々以外おばさんグループの2人。軽く追い越されて、頂上には11時過ぎだった。10人で満席の山頂は360度の眺望。函館方面の駒ヶ岳、渡島半島の狩り場山などが雲から出ている

続きを読む

山登り
2015年07月17日20:29

今日もあさから、お向かいさんと、山登り。今回は、洞爺湖の西側にある昆布岳(コンブダケ)1040メートル45分くらいで登山口に到着。同時にご婦人のグループもほぼ、同時にスタートしたが、我々は、途中で、喫茶店を開いたりモタモタしていたので、軽く

続きを読む

オクト化計画
2015年07月13日09:24

試作器の完成予想写真基板が発送になったというので、待ちきれずにアームとモーターを付けて写真だけ撮影156グラム、ものすごいデブ推力は60グラムくらい有ったので飛び上がれるかと、テストしたら10センチくらい浮いた。モーターの負担が大きいのです

続きを読む

12インチの小さなノートPC、出先でプログラムを修正するのに買ったのだが、最近は仕事もしてないので、寝室でネットを見たりするときに使っている。Xpだと見えないページが多くなったのでやむなく、WIN7に変更することにした。 ドライバーソフトは

続きを読む

ニセコ登山
2015年07月11日14:47

ニセコ登山と言っても、一番登るのが楽なイワオヌプリという山にした。今年はまだ地元の山しか登ってないし本日同行するのは、お向かいの旦那。ろくに、山登りもしたことがない人なのでここにしました。結局、面倒見の悪い私が、面倒を見るのは大変辛い。まあ

続きを読む

DM008 記念の静止画像
2015年07月10日06:32

自作の機体で、静止画像を初めて撮ってみた。リモコンのボタンが見ないとわからないので探していると、コントロールを失う。特に風があるので、怖い。なんとか、2枚ほど、取って着陸。何しろカメラ付けると オリジナルより16%以上重いのだ。何とかしない

続きを読む

DM007spyの改造 その2
2015年07月08日03:59

ケースに割れが出てきたし、重量も、予定より重い110グラム腕を細くして、ケース高を低くし、腕の取り付けを変更、モーターホルダーを強化結局6グラムしか軽くならなかった。104グラム早いとこ、オクト化したいなぁ。Gearbestのおかげで、すっかり遅く

続きを読む

第一、印象は、とっても良く出来ている。コーヒー豆を挽く音も、以前のより静かで調整も出来るようだし。洗浄もしてくれるし。なにしろ、カスを1日1回捨てるだけでよいのが一番です。長年、マシンを作ってきたメーカーのノウハウが詰まっている感じです。月

続きを読む

コーヒーメーカーを発注
2015年07月05日14:17

以前からほしかった全自動のコーヒーメーカーを とうとう、発注してしまった。ポイントもだいぶ貯まっていたので、思い切って、日本仕様のレギュラーコーヒーも出来るのにした。そーいえば、4月にヨーロッパの朝食のコーヒーマシンにはカプチーノとエスプレ

続きを読む

ついつい、風の影響も見たくて、飛ばしてみた。カメラ無しだとオリジナルより10グラムほど重い機体だけど腕の長さの影響か、重量の影響か?予想外に非常に飛ばしやすい。オクトにするのに、出来るだけ軽くしたいのだけど。うーーーん。唸ります。

続きを読む

今年 初登山 
2015年07月03日18:13

昼から、やたら天気が良いので、室蘭岳に登ってきた。あきらかに、70歳は過ぎている人に追い越された。すごい疲れました。エゾカンゾウがたくさん咲いていて野鳥もすごかった。見えないけどね。

続きを読む

Qヘリの製作の続き
2015年07月02日08:33

底の部分の発砲スチロールは浮力の向上に向けて塗装したが、どうも重くなるので、作り直し。水性のスプレーがあれば薄く塗れそう。電池ケースは標準2個もしくはJJRC_H8Cの電池を1個使えるように彫り込んだ、アルミの脚をつけたので、現在88−90

続きを読む

忘れ物探査機
2015年07月01日07:22

リモコンのボタンを押すと、ピーピーと音の出るキーホルダー。電池がどのくらい持つのか気にしていたら、とうとう無くなった。2月から6月まで使えたので5ヶ月くらい使えるようだ。意外に長持ちする物だ。もつと短いと思って、電池をたくさん買っておいたけ

続きを読む