mixiユーザー(id:3210641)

2017年10月03日07:38

238 view

盲点ではなく油断と不勉強


TVで専門家と称する解説者が「警備の盲点を突いた」と語っていたが、
近隣の高所から撃ち下ろすことは素人でも思いつく方法だし、
「テキサスタワー乱射事件」という実例もある。
VIPがやってくるイベントでは、事前に周囲の建物を調べ、
屋上などには警備チームを配置したり、巡回もしている。

解説者の不勉強は論外として、ベガスの治安担当セクションは、
テロの標的となりやすいイベントの警備方法を再考すべきだが、
すべてのケースで万全の警戒態勢をとるのは不可能で、
事前のテロ情報を元に警備対象を絞り込むしかない。
盲点ではなく警備の網の目を突いてくるのがテロリストなのだ。

911以降のアメリカの空港は、仕方がないとは言え、
入出場に時間がかかるようになったが、
今後はホテルも手荷物検査が義務化されるのだろうか。


■32階から自動小銃乱射 ラスベガス、死者50人超に
(朝日新聞デジタル - 10月02日 16:08)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4793879
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031