mixiユーザー(id:125571)

2017年01月15日21:02

161 view

冷たい土曜日に青空マーケットに行った




霙が混じる時雨が一日中表を打っていた。 

何年ぐらい前だったのだろうか、DVDに録画できるようになってからだろうか、テレビでかかった映画をビデオカセットに撮るのを止めてしまったのは。 90年代の中頃から折に触れてそのうちまた観るだろうと思うような映画を採っておいたヴィデオカセットテープが300本ぐらいになっていてそのまま置いてあった。 この何年かもう採っておきたいような映画もなく、というより執着がなくなったのだろう、別に観たいとも思わずただテレビにかかるものだけを漫然と観るようになっているし、実際観たいものがあればケーブルテレビの契約をすれば今の画質、音質でどんな映画でも観ることも出来るので録画する必要もない。 最長240分録画できて倍速にすれば画像が多少はよくなるものだからカセット一本に2時間分の映画が2本入っている勘定になる。 だから600タイトルほどだったのだが思い切って捨てることにして市のゴミ処理場に雨の中昨日から車に積んであったものを捨てに行った。 箱から種分けの大きな鉄のコンテナーに放り込んで捨てている時に横で家財道具を捨てていた同年配の70前とみえる男が、俺も同じことをやっていた、今時そんなものを観る者なんていないし子供たちはデジタルで簡単に何でもみられることもあるけど若いのには俺らの観るものはわからんだろ、ほんとに無駄だったな、と雨の中で互いの物を見せ合い暫くそんな古いものを大きなコンテナに種分けしつつ放り込み引導を渡していた。 こんな冷たい土曜日の午前中というのは古いものを廃棄するのに似合っている。

午後になり暫し青空が出た。 その間に何もすることはないけれど久しぶりに土曜の青空マーケットに行くことにした。 橋のそばに自転車を停めて雨の上がったマーケットに入って行くときに当分喰うこともないムール貝の揚げ物をタルタルソースで喰おうと思った。 残念なことにその後のビールは飲めないので八百屋の搾りたてのジュースで我慢することにして雨が上がったからかあちこちから出てきた人ごみに紛れて歩いた。 

ムール貝を喰った後近くの古レコード・CD・DVD屋に入って主人のペーターと駄弁った。 この間すぐそこの音楽堂でラウドン・ウエインライトのコンサートに行った、こんな町でもあんな人がくるんだね、よかったよ。 と言う。 普通はフォークやブルース、カントリーがかかっている店だからそれも分からないことはない。 自分は名前だけは聞いたことはあるけれどじっくりと聞いたことのない人だ。 ペーターはディランより好きだといった。 自分は大分前マーティン・スコセッシが撮ったドキュメンタリーの中でジョーン・バエズやピート・シーガーがディランはオポチュニストだと言っているのを聞いて納得がいき自分の勘が当たっていたのを確認しそれ以来は特別だとも思わないからペーターの感想にも同意する。 また、来週アムステルダムのビムハウスに行ってサンラを聴くんだとも言った。 初めよく聴こえなかったからサンラというのを改めて聞いてびっくりした。 サンラというのは70年代に魁偉なサンラという男がリーダーで何とも前衛なジャズをやっていたグループで自分も3,4枚CDはあるけれど今そんな名前を聞くのはどこかからか亡霊が飛び出してきたような気がして驚いたからだ。 この男はとっくに亡くなっていてその衣鉢を継ぐだれかが再結成したのだろう。 チャールズ・ミンガスとは毛色がちがうけれど共通するところもありそうなカルト性を持っていた。 そんなペーターが普通聞く音楽とは違う種類の名前が出てきて嬉しくなったのだった。 

来週からこの町でも恒例の「ジャズ・ウイーク」というのがあって日頃はジャズとは縁も所縁もないようなカフェーがいくつも夜に中途半端なバンドを雇って賑やかなディキ゚シーかブルースをやってカフェー・バー巡りで人を呼ぶ催しがある。 これはこれからそういう飲み屋街に人が集まらない一番暗く鬱陶しい時期に客を呼ぶ目的の為だけに市も協賛するものだ。 自分の聴くジャズとは全く異なったものでもあるのでこの20年来そういうところに顔を覗かせたこともない。 ペーターは、こんな催しをやってもジャズ振興には何の役にも立たない、幾らでも真面目でいい若手がいるのにそんな連中を呼ばず、たとえ呼んでも客には分からず白けるだろうから来るのはただ喧しいだけの聞いたことのないやつらばかりだ、自分の商売やうちの常連客には何の影響も関係もない、と言捨てた。

青い空がちょっとの間だけ上に覗いた青空マーケットをぶらぶらしながら何も買わずスーパーに廻ってジュースを何本か買って帰宅したらまた雪混じりの霙が降り出した。 これから何週間か鬱陶しいことになる前兆のようだ。 
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031