mixiユーザー(id:1750116)

2017年01月14日20:29

433 view

暖房の設定温度が25℃って高すぎるんでしょうか?

この問題、結論から書くと、部屋、気候、エアコンの機種・メーカーによって全然違います。
私は、空調の設定温度等に、かなりの拘りを持っていて、家も会社も、部屋別に明確にルール・設定温度を決めています。(半月から1か月単位で、通年の設定温度まで決めています。)
設定温度は、部屋によって、かなりの差があり、1〜2月の極寒期は、16度〜25度です。
この設定温度で、室温は20.0度前後に保っています。
同じメーカー同じ機種のエアコンでも、部屋の広さ、形、階、室外機のある場所によって、結構大きく差が出ます。
この時期に、設定温度16度で室温20度に保てるというのは、驚く人もいると思いますが、この部屋は一戸建の一階のため、普通にエアコンを使うだけだと、床が氷のように冷たくなるので、送風機を天井に向かって使う事により、上から下への気流を作っています。
そうすると、弱めに床暖房を使っているぐらいまで床の温度が上がりますし、エアコンの設定温度が16度で室温20度に保てます。(外気温5度くらいの時。外気温2〜3度の時は設定温度17度、氷点下1度くらいの時は設定温度18度で室温20度を保てます。)
設定温度が25度とかになってしまう場合は、エアコンがキャパオーバーぎみの部屋で、雪が降っている時です。エアコンの室外機が除湿のため止まってしまう時間が長くなってしまうからです。
場所は東京です。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=4384621
11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記