mixiユーザー(id:125571)

2017年01月08日10:46

363 view

アイパッド・ミニ




昨日から天気予報で路上が凍結するから車で出ないようにと言われていたにも関わらずこんな九州ぐらいしか面積のないオランダで総数450台の車が滑って玉突き、落輪などの事故があったようだが死者は一人だったと報道されていた。 20m近くある大型トラックの事故が顕著だとも言われていた。 だから自分は一日土曜のマーケットにも行かず家の中だけで過ごし年末年始の4時間以上流れた「朝まで生テレビ」を寝床の中でアイパッド・ミニの You Tube を通じて観た。 ドナルド・トランプ一色だった。

寝床で観られるのもアイパッド・ミニがあるからでこれはスマートフォーンを嫌い、そのくせノート・パソコンにも手を付けない自分にこれが出た時に丁度いいと買ったのだった。 いつごろのことだろうか、4、5年ぐらい前だっただろうか。 それは日本とオランダを行ったり来たりするときに持ち運びが便利だったから、嵩とキーボードの使い勝手で選んだのだったけれど今は少しは Wifi 設備が使えるようになってきたけれど当時は電波の便利が悪くどこで訊いても使えなかったことを覚えている。 飛行機の中で今年は準備中だけど来年は、、、というのを何回も聞いたあとで今回はこの機種には搭載されていないけれど他の最新機には、、、と言われている。 今でもことは同じでCAがもっているものはスタンドアローンの Wifi の効かないものだ。 結局ゆくゆくはスマホを手に入れてそれに使われるようになるのだろうとそんな予感もしている。

10月の滞在の折自分の借りている部屋でWifiを使ってこれで通信したりネットを使っていた。 このブログも書けないことはなかったけれどキーボードが面倒で結局書かなかった。 別売りのキーボードを使えばいいという者もいたけれどそれも含めてデイパックに入れて移動するのが面倒だからそれもしなかった。 80年代からの短小軽薄には慣れない。 時代はそれなのだが自分には合わないと思っている。 だから妥協案がアイパッド・ミニで仕方なく受動的に使う。 そうしていて10月の終わりに繋がらなくなった。 何をやってもだめでそれまで聞いていたように何でもこの手の新しいものは4,5年で買い替え、メーカーもそのように作ってあるということに想いが行きヤレヤレ、その時期か、何でもトコトン使い倒すのが趣味の自分にはウンザリしながらオランダに戻ってきて以来放って置き、町のアップル専門の修理屋に行き聞いてみた。 修理しても保証なし、それなら幾分か足して中古を買ってまた3年ほど使い次の機種に繋ぐか、とも考えたが今はそれも殊更必要でもなくデスクトップで不便なく暮らしている。 Wifi の調子が不安定だがそれは部屋の携帯FMラジオに電波が入りにくいのと同じでケーブルに繋げばそれで済むことなのだがそれもしないからウダウダ言いながらこの間書いたような小パニックもありながらも何とか暮らしていた。

それが2,3日前にどんなことからか放ってあったアイパッドに眼が行き、ふと充電してみると動き出し何のこともない。 キツネにつままれたような気がした。 こちらに戻ってきたときに国や環境が変わればなんとかなるかといろいろやってみたのに日本でうんともすんともいわなかったのと事情は同じで、だから何かのついでに町の専門店に行って問い合わせたのだったがここに来てどんな風の吹き回しかこの調子だ。 だから機械ものはあてにならない。 我々は機械に対して、とくに近年の電子機器に対して信頼度、ことに依存度が増している中、うんともすんともいわなくなるようなことが起こればお手上げだと経験的に実感している。 それでもこのように何か訳の分からないことで正常に戻ることがあると何か拾い物をしたような、現代技術の罠から一瞬逃れ助け出されたような気になって頬がゆるむような気持になるものだ。 大山鳴動して鼠は何処に、ということだ。 

機械にしても所詮人間のつくるものであたかもスペックや説明書に言われる通りにはならないことをまたここでも再確認した。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031