mixiユーザー(id:125571)

2017年01月06日07:57

281 view

三か月ぶりに散髪に行ってきた



気温は零度付近ながら雲一つない晴天となりこの二三日考えていたようにエリックの散髪屋に行ってきた。 エリックの店についてはもうここに何回も書いている。 その時々に何と書いたか忘れたが例えば2009年に次のように記している。

http://blogs.yahoo.co.jp/vogelpoepjp/58834908.html

今日のこれを書くのに上の写真を見たらほぼ8年前のことで今日の写真と比べるとエリックも太ったな、儲けてやがる、俺らの金で、と思った。 けれど考えてみるとエリックの収入のかなりの部分はネット・ビジネスで我々の頭からは大して利益にはなっていないようだ。 一昨年までただ刈ってもらうだけで1800円ほどだったものが去年から2100円になっていた。 20分ほどで済む。 今日は昼過ぎに行くと自分の前に3人居て皆学生あがりのように見えた。 二人目はもじゃもじゃのヒッピーみたいな髪型で2年間研究リサーチでオーストラリアの砂漠の中にいたといっていた。 20分ほどチョキチョキやっていても始めた時とあまり変わらなかった。 三人目は顎鬚が顔の下半分を覆っていて頭頂近くまで刈りあげ残った長い髪をポマードで後ろに軽く撫でつけるのが自分の髪型だといってエリックにどう思うか訊いていた。 エリックは後ろから見える形と撫でつけても落ちる髪があるのでその部分をちょっとだけ短くした方がいいと言い、4月から実業高校の地理の教師になるというその青年はエリックのアドヴァイスに従った。 あの顔つき、髪型なら実業高校の学生に舐められることはないだろう。

自分の番になり椅子に坐るなり、三か月ぶりだ、日本に行った10月の初め大阪の新世界で一番安い散髪屋を探してそこで刈ったんだ、10分で700円だった。 他にも900円、1000円の店があったけどフグのづぼらやの向かい側に金のピリケンさんがあってそこから二軒ぐらいのMASUDAで5年前ぐらいに息子が髭剃りだけをやってもらったところが一番安かったといったらそんな繁華街ならこなす量でやってるんだろ、しかし、日本は何でも高いと聞いているけどそんなに安いのかと驚いていた。 実際日本の刈るだけの平均料金はどんなものか知らないけれどこことそんなに変わらないのじゃないかと答えておいた。 そしてそのとき撮った散髪屋のにいちゃんの写真を見せた。 腰のガンベルトのような皮のものに道具を挿しているから俺は本物のガンベルトをしているとその写真も見せた時のものだ。 エリックはいつか大阪のフェザー剃刀の会社に行ってみたいと言う。 エリックのネット・ショップにはフェザーの剃刀も置いてあって人気があると言う。 オランダの代理店契約を取りたいと連絡をとっているけれどフランスにヨーロッパ総代理店があって売る量が違うので契約できないのだといつか言ったことがあった。 ここだ、といって持ってきた住所は大阪市大淀区だった。 もし行くときがあって自分も大阪にいれば新世界で朝から一杯やってカラオケをしたあと散髪屋に行こう、ただで通訳をやってやると約束をしたけれど果たしてそうなるかどうかははなはだ怪しい。

店をでるときカウンターから壜を出してきて、もらい物のハニー・ワインだけど味見するかい、デザートワインだ、悪くないといってコーヒーの使い捨てプラスチックカップの底に薄い琥珀色の液体を注いだ。 匂いは蜂蜜の香りがして味は甘くなく舌に残らずデザートワインとしてはなかなかのものだった。 ラベルをみるとオランダ製だった。 地球温暖化のせいでこの10年ほどオランダでもいい白ワイン用のブドウが出来るらしく赤ワインまで出回っていると聞いた。 いつものように40日ほどしたら来ると言って出ようとしたら3月に南アフリカに遊びに行くから2月中に来いと言った。 ネットビジネスも悪くないようだ。



エリックのHP

http://www.kapper-eric.nl/pages/home.php
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031