mixiユーザー(id:62587154)

2016年09月26日07:37

119 view

四十年ぶりの奥秩父 金峰山 

きのう、チューゲンの後輩・吉川と金峰山(きんぷさん)に登った
高1のとき、イトコのコウジアニキに、
まーぼー、ひろぼー(このふたりも従兄)ともども連れてってもらった以来だ

配達を早く終わらせ、塩尻峠を越えて、まだ真っ暗な諏訪の街を抜け、
〜富士見峠〜小淵沢〜長坂〜日野春〜須玉〜と120キロ走り、
入山する増富ラジウム温泉には6時半に着いた

軽井沢に住む吉川は佐久を抜け、県境の信州峠を越えて
山梨入りしてきた


40年前の金峰山は、1枚の写真も残っていない
たぶん北面の信州川上村から登ったんだったとおもう
あのときは山頂直下の金峰山小屋に泊まった
夜、小屋の前で四人、長い時間、星を眺めていた
すごい星だった
あんなのは初めて観た
あのときの金峰山はおれの百名山、最初の一つじゃなかったろうか
コウジアニイが死んで、もう12年ほどたつ
まだ五十ちょいだったんだ

今回吉川とは西側からのルートで登った
往復八時間、けっこう手ごたえがあった
昼過ぎにゃ降られる天気予報だったが、
ラッキーなことに下り着くまで雨は来なかった
山は心身、非日常を味わえて、いいもんだとあらためて思った。

(今回はギャグとかいっさいなしで書いてみました)




フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト
写しっこするため、カメラを手渡してるアイサに景色はガスに覆われた。おれのほうが、本来雨男なんだろか?
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する