mixiユーザー(id:125571)

2016年05月10日22:56

215 view

今日は本当に何もしなかった、だるい



この2,3日の夏日の影響かどことなくだるくて今日は昼に起きてから何もしなかった。 ポテトサラダをビールで喰ってからソファーに寝転んで楽しく読んでいた小説をほぼ読み終わり、家人にアトリエで作業をしているからそれを撮ってといわれ梯子に登ったり地面にしゃがみこんだりしてああだこうだと言いながら20枚ほど撮った後、昨日庭に立てたパラソルの軸がかなりの風で傾いていたので庭の土に深さ60cm以上あった穴がバカになって軸をまっすぐに立てられないからそこから30cmほど離して立て直したこと、うちの前の舗道に全て落ちてしまい茶色くなり醜くなっていた木蓮の花弁を今年はこれで終わりと掃いたこと、 食後月曜日のフィットネスに出かけたら普通は14,5人来るはずの爺さん連中が10人しか来ていなくてちょっとは広々と動けたこと、そこでいつもは頑張って汗を流そうとするのだけれどあまり頑張る気もなくちょっと蒸すような日だったのにかかわらず汗もあまり出なかったこと、来週と再来週は日本だから来られないとオーナー・インストラクターのペーターに言うと来週は天孫降臨祭日で休みだと覚えきれないキリスト教の祭日のことを言う、帰りみちの空には雲が薄く出てきているけれどまだ西空はあかるかった、こういうことが何もない今日の日記の内容だ。

夕食後リンドウに並んで自分の好きな花の一つが咲き始めていたので今年もまた撮ったのだが名前が浮かんでこなかった。 ただオランダ語の akelei (アーケレイ)しか出てこなくネットでオダマキという和名が出てきたのでがっくりきた。 オダマキというのはこの花に一番相応しいと思っていてこの何年かでほぼ毎年写真を載せているはずなのにこれだ。 新しい名前は覚えられないし自分が好きな名前であってもそれを思い出せないというのはどういうことなのだろうか。 この名前を覚えたのはこの10年ほどでこれが庭に咲く今の時期にだけしか頭に上ってこないうえに一番初めに憶えたのはオランダ名だったから和語は優先順位では2番目でそれがブロックされて出てこないということなのだ。 静御前の「静のオダマキ、、、」というのがなんともいえないものなのだがそれだけのイメージを持つ名前でも出てこなければ何にもならない。 この分では庭のあちこちまで8月ごろまで咲いているこの花をこんど見た時にオダマキがでるのかどうか怪しいものだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031