mixiユーザー(id:6486105)

2016年05月06日21:10

251 view

オイル交換

 新聞休刊日は朝が淋しい。前日の朝刊の沢木耕太郎の連載小説をスクラップしたあと、その日の連載を読む、という習慣が1年以上にわたって続いているため、コーヒーを飲んでいて欠落感がある。

 昨日の昼、マイミクさんが高評価していた創味シャンタンでチャーハンを味付けして、食べてみた。中華料理店のそれに近い味だ。これまでは塩胡椒に加えて鶏ガラスープの素と醤油を少し掛けて味を整えていたのだが、それより多少とも味に深みが出た。
 夜10時、久しぶりに買ったパイナップルを食べた。Doleのスウィーティオというラベルが貼られていて、iTQi優秀味覚賞の三ツ星受賞と銘打たれていた。世界の食糧を牛耳るアメリカ資本のパインだ、くらいに突き放して、いざ食べてみたら、口元から涎が落ちそうなくらいにジューシーで、缶詰並みに甘かった。現地の農民(フィリピン産)は食うや食わずの低賃金、儲かるのは大資本だけという批判をよく聞いているので、こんなにおいしいパイナップルを安い値段で食べさせてもらってすまない、という気分にもなった。自分がもしフィリピンで生まれたとしたら、もし北朝鮮で生まれたとしたら、もしシリアで生まれたとしたら……、どんな生き様になっていただろう、とときどき想像してみる。中学に入った頃から同級生はもとより社会に対しても冷ややかに見ていた性格なので、北朝鮮人として生まれても国家体制には批判的だろう、というのは見当違いもいいところで、純粋な体制派になっていた可能性だってある。
 
 今日はマイミクさんでもある中古自動車店に所用で訪ね、ついでと言ってはなんだがオイル交換をしてもらった。これで秋の車検までメンテナンスをしなくてよい。帰りにスーパーに寄ってサンドイッチを買い、家まで待てず、クルマの中で食べた。クルマの中は飲食をする場所ではない、と決めているので、滅多にないことだ。
 帰宅後、20数ページの難解きわまるエッセイを、プリンタで両面印刷をした。プリンタが古くて紙送りローラーが劣化しているので、途中で2度も紙詰まりを起こし、難渋する。両面印刷したものを綴じると本のような状態で読むことが出来るので、長いテキストの場合はほとんど両面印刷にする。A4用紙というのはビジネス臭が強く、さらにテキストベースでの印刷物というのは読み難いし味気ない。じっくりと読むのならA5判だろう。
 和真でつくってもらったメガネがとてもいい。本を読んだりパソコンでネットを見たりするときに最適な度数にしてもらったので、これまで多用していたメガネに較べて目の疲労度が6割くらいに減った。
 右耳の付け根が痛くなったので、一度掛け具合を調整してもらった。当たると痛い箇所にセロテープを貼り付けて示し、要望を伝えたら、数分後に担当者が説明をしてくれた。
1 フレーム自体に微妙な左右非対称があったので矯正した
2 右耳にあたる所を1ミリほど広げた
3 それに伴い左右のバランスをとった……
 というようなことを彼は言って手渡してくれたのだが、それから5日が経つが全く違和感がなくなった。プロフェッショナルな仕事技、というのはいい。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年05月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記