mixiユーザー(id:6486105)

2015年12月13日22:42

333 view

おいしいラーメンとパンがあればそれ以上の望みはない

 おいしかー!
 生まれは西宮で九州じゃないけど、スープを7割方飲んで感動のため息をついた。
 藤沢、といっても駅からかなり距離があるのでクルマでしか行けないラーメン屋だが、『ひの木』のラーメンは味だけに関して採点すればミシュランの三つ星級の美味しさだ。スープは魚介系+鶏ガラ(だと味から予測)。昆布+かつおぶし+さばぶし+いりこ、少しどろっととろみがある奥深いだしで、チャーシューは一枚一枚あぶったのが提供される。醤油ラーメンとしては一般的な600円で、この値段だと申し訳ない気がしているので煮卵100円を追加する。
 この日記を書く前、「ひの木」にどんな口コミが書かれているのか少し調べてみたら、無化調だということを知った。道理でスープをこれだけ飲んでも喉が渇かないはずだ。私は化学調味料に敏感な体質なのか、中華料理全般とラーメンは食べ過ぎ(&スープの飲み過ぎ)には要注意で、既定の量以上を摂取すると喉が異様に渇いたり胸焼けする症状が出る。具合が悪くなるほどではないが、化学調味料のリトマス試験紙みたいな敏感体質ゆえ、ラーメンを食べるときは味をよく確かめている。辻堂にあったラーメン屋「らう」が閉店してしまったので、「ひの木」は貴重な店になってしまった。
 自分の知る限りで、化学調味料が苦手という人は一人いた。何百人もの人間と知り合ってのたった一人だから、それこそ同性愛者以上の「異常」と言えるだろう。
 帰りに、神奈川県のローカルスーパー・相鉄ローゼンに寄った。以前、スーパーに併設しているパン屋で偶然に買ったガーリックフランスパンがこれまた想定外の美味しさだったからだ。このパン屋さんは「グランジュール 鎌倉深沢店」という店名、ということも、この日記を書く前に知った。葉山にある高級焼きたてパンに「ボンジュール」という有名店があるのだが、ボンジュールのサブブランド店らしい。最近はどこのスーパーでもレジ横付近に焼きたてパン屋がテナントとして入っているが、この「グランジュール」は別格の名店かも。近々また行って違うパンを片っ端から買ってみたい。
 学生時代、ラーメンとパンと珈琲豆くらいは値段に囚われず好きにしていた。で、社会人になってプチ贅沢な時代を30年くらい過ごさせてもらって、またふりだしに戻っている、ってことか。こういう先祖返りが結構気に入っている。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記