mixiユーザー(id:6327611)

2015年09月25日09:20

1345 view

総天然色シネマスコープという、大型画面全盛時代の到来にふさわしい娯楽ミュージカル。ロイ・ローランド監督「ラスヴェガスで逢いましょう」(1956)。

僕が手にし始めた最初のころの「映画の友」に、表2カラー全面広告でこの映画が載っていました。しかし、我が家の“映画は毎週見るものではない”という家訓により、この映画を見ることはかないませんでした。当時の僕としても、ダン・デイリーとシド・チャリッシ(予告編ではシド・シャーリースと発音)が主役では、さほど魅力がなかったのでパスしてもたいしたことない。

しかし先日、「映画の友」愛読者の会の先輩から、“あの映画はゲストがいろいろ出ていて興味深い”と聞き、前後してマイミクさんがポスターをアップしていたので、急に見たくなりアマゾン・アメリカに注文したしだいです。それが届いて、当然優先順位はクリスティーネ・カウフマンの「ポンペイ最後の日」であり、続いてノーマン・メイラー原作の「殺しの逢びき」で、英語力が不安で時間がたっぷりあるときに回した「黙示録の四騎士」につづく、4番手の作品だけど。

ところがぎっちょん、「殺しの逢びき」をプレーヤーにかけたら、FBIウォーニングは出るけど、その後“ディスクをチェックしてください”と出て動きません。これじゃコンピューターで見るしかないので後回しにして、「ラスヴェガスで逢いましょう」を見ることにしました。こちらはワーナーがじきじきに販売しているので画質がいい。←「ポンペイ最後の日」との比較です。デジタル・リマスターのメジャー作品に比べると劣ります。

物語は、パリからやって来たバレリーナのマリア・コルビエ(シド・シャリース)が、ラスベガスのサンズ・ホテルの舞台に立つためリハをやっているところから始まります。ホテルのショー担当カルデイン氏(ジム・バッカス)に対し、“リハ中に給仕がテーブル・セットしていて気が散る”と不満を漏らす。でも“ベガスのショーだぜ”みたいなカルデインは、適当にしか取り合いません。怒ってカジノへ飛び出したマリアを、カウボーイのチャック・ロドウェル(ダン・デイリー)が突然引き止め、マリアの手を握ったままルーレットに賭けると大当たり。チャックはマリアを“幸運の女神”と決め付け追う、という展開です。

このサンズ・ホテルのスロット・マシーンの前にいて、チャックとマリアのおかげでジャックポットを当ててもらう男がフランク・シナトラでした。この後シナトラはサンズ・ホテルを購入し、「オーシャンと11人の仲間」を作りますね。
そもそもリハを眺めている客の中にデビー・レイノルズがいました。そしてサンズ・ホテルの看板に、リナ・ホーンとフランキー・レインとあり、ちゃんとショーの場面が画面に出ます。
また、ゲストではないけど、チャックが近寄る若夫婦の旦那がジョージ・チャキリスでした。クレジットはジョージ・ケリスだけど、顔を見れば誰でもわかる。そして「紳士は金髪がお好き」のような一ダンサーではなく、ちゃんとセリフもあって3回ほどからみます。

ケズトスターとしてクレジットされたポール・ヘンリードは、マリアのマネージャー役。婚約者でもあるのでマリアが“アメリカに来い”とうるさい。ところがいざ来てみると、マリアはチャックといい仲です。チャックの母親役がアグネス・ムアヘッド、マリアに付いている世話係がリリ・ドラヴィス。←アイリーン・ヘッカートのような、よく見る傍役おばさんです。
僕が雑誌の広告で覚えていたのが、ミツコでした。ダン・デイリーと歌う場面もあり、ちゃんと一枚タイトルという堂々のゲストスター。後に沢村美司子としてレコードを出していますね。

というように、ショー場面を並べた合間に恋物語が展開する、他愛のない話です。でも、戦後10年そこそこの時代です。アメリカでは空前の“黄金期”で、僕は三等国日本に住み指をくわえてこういう世界を眺めていました。今ではアメリカへの旅行がかなり一般的になり、僕でさえ毎年出かけられます。そんな時代の流れを思い出しながら、赤塚不二夫じゃないけど、“これでいいのだ!”と言い切れるなら、それはそれで幸せな人生でしょう。

ということで微妙だけど、とりあえず見たかった映画を見ることができて、その満足感は十分に味わえました。シド・シャリースはクラシック・バレエを踊るシーンよりも、やはりモダン・バレエに近いほうが僕には好みです。MGMミュージカルというよりは、ショー映画ですね。そしてこんな映画にもハンク・ウォーデンが。このおっさん、いっぱい出すぎや。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930