mixiユーザー(id:18497350)

2015年06月16日15:25

273 view

テンダーブレーキの改修

きのう送られてきたテンダーブレーキの部品を組み込む作業を行った手(チョキ)
まずはテンダーブレーキのペダルからのシャフトを支えるステーを外して当該部品をシャフトに滑り込ませ、その後位置決めを行った後に仮留めして、ストッパーがテンダーの前端梁に直角に当たるように調整したのが左の写真目
前端梁に当たる部分の応力が強すぎる様なのでナットを装備して応力を分散させるようにしたのがまん中の写真むふっ
これで蒸気シリンダーを外した事によるブレーキOFF時のペダルの自由遊びを制限できると共に、フットレストとしての機能も復活するので長距離走行時の疲れを低減できる指でOK
右の写真はテンダー蒸気ブレーキシリンダーを外した後のブレーキミキシングリンクに「少し強め」のスプリングを入れたところの画なのだが、なんか「ヤッツケ仕事」的な感じの仕上がりになってしまったが機能はバッチリで、ブレーキを踏んだ後はこのリターンスプリングにより自動的かつ強制的にブレーキOFF側に戻されるので微妙なブレーキ操作ができる手(チョキ)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

天候が心配だったが使える時間を有効に利用して組みこむ事ができて大満足わーい(嬉しい顔)
これで長い下り坂でも不安なく遊べるので一安心なJetcityなのであったぁうまい!
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930