mixiユーザー(id:6486105)

2015年04月21日20:48

301 view

あっぱれ武田鉄矢

 昨夜の11時半、寝室でMacBookを閉じようとしたら、大学の先輩からメールが届いていた。土曜日に送ったCDの返礼だった。律儀だな、と感じた。
 メールには近況報告として彼が制作した通販会社のHPアドレスが載っていたので、律儀さに対抗すべく私も示されたHPをクリックし、一通り読んでみた。エッセイのような、小説のような「物語」が掲載されている。ショップの代表が書いたような体裁をとっているが、先輩の手によるものだろう。文章に破綻がなく、字面に格調がある。
 先輩の律儀さを真似て、HPについて感想を書いて送った。午前零時を過ぎて、論理的な文章を綴るのは本当に面倒くさい(笑)。
 
 今日はちょっと買い物があったので、クルマで大船へ。ゴールデンウィーク前の静寂とでも言うのか、往きも帰りも県外からのクルマが異様に少なく、拍子抜けするくらい簡単なドライブだった。
 帰宅後、mixiを開いたら、<和歌山県知事 高浜原発の福井地裁決定「判断がおかしい」>というニュースを取り上げ「車の事故と原発の事故じゃ規模が違うだろ!」と叱っているマイミクさんがいた。ソッコーでレスを付ける。
<ネトウヨと同程度のリスク認識ですな。環境問題を爪の欠片ほども踏まえぬ幼稚な思考で、(質の悪いほうの)政財界の代弁者に過ぎません。それとも、和歌山に原発建設計画でもあるんやろか>
 で、その後「本と雑誌の知を再発見 LITERA」という情報サイトを読みに行ったら、<武田鉄矢の「テレビ放映を短縮する覚悟ないなら原発に反対するな」発言を嗤う>という長い記事に当たって、読み耽ってしまった。http://lite-ra.com/2015/04/post-1043.html
 武田の言うこと、よーくわかります。ホント、この手の男って多い。
 あくまで個人的な見解だが、説教癖のある男は漱石の『それから』を読むまでもなく、世の中には存外多くて、私は閉口する。武田鉄矢という男などその典型例で、何かと言うとぺらぺら愚にもつかないことをくっちゃべり、それで必ずと言っていいほど「お説教」色が全開となる。相手かまわず、自分の考えを披瀝しないと気が済まない。
 むかーし、こんなことがあった。
 群馬県四万温泉の「積善館」で金曜日の夕方、のんびりと湯を楽しんでいたら、隣のジジイに話し掛けられた。
 たぶん私が、人生に行き詰まっているとかなんとか言ったのが誤解を生んだのだろう。突然のように、ジジイは私に説教を始めた。私は代休か有休で金土日と2泊の湯治だったのだが、彼は勝手に私を「仕事に就かぬ独身のプータロー」だと思い込んだ。で、私が口を挟む隙を与えず、自分の息子自慢を始めた。息子はとても優秀で法政大に進学し、トヨタ(の系列販売店)に就職していまは副店長をしている。年収は(キミと違って)高額で600万円もある。それに引き替え、まだちゃんと働くこともせず、平日のこんな時間に湯治しているなんぞ人間として情けなさすぎる。もう少し真面目に生きなさい、と立て板に水のごとく、説教を始めた。
 あっという間に、「私、働いているんですけど」とは言えない状況に追い込まれ、やむなく「まだ30歳代なので人生これからだと思って頑張ります」みたいな返答をしてその場を去ったのだが、こういう自分より年輩の男は結構いて、私はいったん口を開くととんでもなく相手を追い詰めて傷つけるタイプゆえ、黙って聞き流すようにしている。
 武田鉄矢のような男は、要するに口もおつむも軽いんだと思う。原発の話から自分の話に論をすり替えて反論の糸口を与えず、どんどんと論理を自己流に飛躍させ、言いたい放題で悦に入る。話しかけられてる人間は相槌を打つのが礼儀というものだから、首を縦に振る。本人はますますヒート・アップしてご満悦、ちゃんちゃん。
 もっとも武田の教え子・三原じゅん子は立派な国会議員となり、「八紘一宇」の旗手となった。武田金八先生にとってはさぞかし誇らしいことだろう。武田から三原に至るようなヤンキーがヤンキーを生んでいく循環は、日本の「国技」である万引き(@韓国ネットユーザー)同様、いまや日の丸ニッポンの伝統となった。積善館での説教同様、私は退くしかない。
5 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記