mixiユーザー(id:6486105)

2015年01月15日21:29

369 view

combustus

 朝、ゴミ出しを兼ねてラズリと散歩。帰宅したところで雨が降り始めた、ラッキー。予報では午後のほうが寒くなりそうだというので、ストーブの灯油を満タンにする。自室もパソコン部屋もエアコンがないので、灯油頼みだ。今年は昨年比4割くらい消費量が多い印象なのだが、例年より寒さが厳しいせいなのか体力が落ちてより暖房依存度が高くなったのか微妙だ。
 ストーブのそばにへたりこんで、仲村清司氏の『本音で語る沖縄史』を読了。というか、15世紀から19世紀にかけての琉球国内での政争についてはあまりに詳しすぎるので、とばし読みになってしまった。驚いたのは、16世紀まで琉球は日本よりもむしろ中国との関係のほうが深く、現・中華人民共和国だとしても不思議はなかったことだ。もっとも敗戦後はアメリカ占領下にあったので、現・アメリカ合衆国の可能性もあった。仲村の本ではあまり触れられていなかったが、沖縄本島にアメリカ軍が上陸して地上戦が展開された際、日本軍は沖縄の民間人をある種「盾」に使って、本土上陸を少しでも遅くしたいがために多大なる犠牲を強いた。そのことを踏まえると、日本という国は昔からヒューマニズムに乏しく、いまもその伝統は生き続けているように思える。宗教がはたして人間の幸福に必要かどうか、深く考える気はないのだが、無宗教ゆえの利己主義、あるいは慈悲のなさがこの国の特徴だろう。が、宗教(信仰心)が強すぎるとこれまた個人の尊厳が軽んじられたり全体主義に陥ったりするわで、どっちもどっちだ。私は原始アニミズムとマルクス主義と仏教という3つの信仰があるので、理想的だと自分では考えている。もはや完璧だ、敵なしだ……と書いていると、NHKのノータリン会長霊が乗り移ってきた、失言でしょうか( ・_・)ノ
 
 偶然、ネットで海外デジタルアート誌を発見!
http://combustus.com/
 立ち上げたオーストラリアの編集長が志のある美人ゆえ、さらに好ましく思えた。
 こんなのとかこんなのとかこんなのがいっぱい載っている。編集が入ったサイトというのはやっぱ質が高い。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記