mixiユーザー(id:12949847)

2015年01月13日00:26

581 view

こおりやま寄席【新春言祝ぎ席】



今年初の寄席は、地元の【新春言祝ぎ席】でした〜vv
前々日に会場から電話が入りまして、大トリの桂米丸師匠が風邪でダウンしてしまったとのこと。
希望があれば、返金も受け付けるとのことでした。
米丸師匠は大分高齢で高座の回数も減らしているし、地元にお呼び出来るのは最後かもと会場スタッフさんも話していて、とても残念です〜。
代演は、桂歌春師匠。
私は初めて聞くのですが、歌丸師匠の一番弟子とのことですから、文句なんてありません〜vv
ちなみに、歌丸師匠もインフルでダウンされているそうで…。
お二人共ご高齢ですから、どうかお大事になさってほしいです!

当日は、会場よりちょっと早めの時間に到着しました。
開場を告げる一番太鼓の音、随分迫力があるな〜と思ったら、なんと生で大太鼓を叩いていらっしゃいました!
これは初めてですね〜!大太鼓は会場の物でしょうけど。
テンションが上がってしまいましたvv

桂竹のこさん「からぬけ」

さくっと短く終わらせていましたが、噺に入ってからは堂に入っていたと思います。

桂翔丸さん「初天神」

なんと地元出身の噺家さん!
なのに何故かプログラムでは名前の漢字を間違えられていたり。可哀想^_^;
ご両親も客席に来てらっしゃるとのことで、それもあってか結構上がってる感じがありました。
凧揚げまではやらず、飴を落としたところで落としていましたけど、お正月らしい楽しい噺ですよねvv

江戸家まねき猫さん「動物ものまね」

色物は、お目出度さもある動物の鳴き声ものまね。
先代、江戸家猫八の娘さんです!
ものまねショッピングというネタで、面白くものまねを聞かせてくださいました!
これまた、お正月らしくて良い雰囲気ですね!

桃月庵白酒師匠「替り目」

客席から、待ってました!の声がかかりました。
熱いファンがいらっしゃるのですね。
噺は短めで、車に乗るくだりは無し。
奥さんとのやり取りから、奥さんに腹の内を聞かれてたところで落としていました。
これ全部やると結構長いですもんね。
自分勝手な酔っ払いの文句も、後半のオチを知っているとにやにやほくそ笑みながら聴くことができますvv
お名前からも分かる通り、酔っ払いの演り方は堂に入っておりましたvv

ここでお仲入り。
毎年恒例の抽選会。これまた恒例に一つも当たりませんでした(^▽^;)
噺家さんの手拭い…ほすぃ…。

桂米福師匠「尻餅」

これまたお正月らしい噺。
正直、前半の掛け取りをやり込めてしまうところは好きじゃないんですけど…。
後半は大好きです!大笑いでした!

U字工事「漫才」

テレビでも有名なお二人なので、会場も大盛り上がりでした。
安定の栃木ネタ、面白かったです!

桂歌春師匠「長命」

とても優しい風貌と話し方で、気持ち良く聞けました!
代演ということで、ちょっと前にあった食品偽装と掛けていましたけど、師匠を伊勢海老、自分をバナメイエビに喩えていらして、控えめなところに好感を持ちました。
夫婦でこれを聴いていたら、こたつでちょんと手が触れて…短命になるか長命になるか(笑)
あからさまな言葉を使わず、察しろ!ってところがすごく好きな噺ですvv

とっても楽しく、いい寄席でした!
開始前に払い戻しされてる方もいましたけど、もったいなかったと思います!
これからの一年、良いスタートが切れそうです〜vv



   
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する