mixiユーザー(id:6486105)

2015年01月08日21:15

193 view

荻窪へ

 今年初の上京、といっても都心ではなく荻窪駅。昨日念のため経路を調べたらJR湘南新宿ライン+中央線、JR+副都心線経由の東横線+丸の内線の2つがあって、所用時間も料金も似たり寄ったりなので、往きと帰りで乗り方を替えてみよう。
 いずれにしても片道1時間半だ。ある程度ヒロシマの資料をバッグに入れておいた。往きは証言集を読んだり昭和20年当時の地図を眺めたりしているうち、あっという間に時間が過ぎ、丸ノ内線南阿佐谷駅で資料をバッグに仕舞った。阿佐ヶ谷と言えば映画『美代子阿佐ヶ谷気分』で、街の実態をまったく無視して、甘くて苦い昭和な中央線文化なんだよな、と妄想に耽ってしまう。違う違う、南阿佐ヶ谷からJR阿佐ヶ谷駅あたりはごくごく普通の住宅地だってば(笑)。


(私の映画歴で見たおっぱいのなかで、主演町田マリーのそれは第1位である)
 
 荻窪駅近くで被爆体験者(&長女)と2時間半ほど話をする。既に体験記を自費出版されているのだが、別のカタチで再度出版したいという相談を受けた。忌憚のない意見を述べる。
 彼女は昭和8年生まれだ。私の母は昭和6年生まれだったので、彼女の話を聞いているとつい母の思い出が甦ってくる。こんにちまで被爆した恐怖に打ち克って生きて来られた、ということだけで、頭を垂れたくなる。娘さんによると多少ボケ始めたということだが、「いや、それを言うなら僕もボケ始めてます」と反論したら、「わたしだってボケとガタが来ています」と返され、3人で笑った。
 戦争の記憶が風化していくのは仕方ない。が、戦争をしない、戦争を他国から仕掛けられないという理念まで風化させることは、許されないことだ。
 テロは局地戦という意味で戦争だ。昨日、BBCのホームページで1時間半ほどパリの言論テロ事件をライブ中継で見ていた。
 言論を暴力で封じ込む卑劣さに憤りを覚える。が、夕刊を見たら、朝日の従軍慰安婦記事を書いた(元)記者が非常勤で勤める大学に脅迫状が届いている、といった記事があったり、安倍がぬけぬけと「今回のテロは報道機関へのテロであり、言論の自由、報道の自由に対するテロであり、断じて許すことはできない」と言ったらしい。戦後初の報道規制要請をした男がこんな正論を吐いていいものだろうか。安倍や茶坊主作家の百田と並みいるネトウヨたちで集団的自衛権を行使するべく特殊部隊を編成し、リビアやアフガニスタンへテロ集団の鎮圧に行けばどうだ? と言いたい。どうしても改憲したいのなら四の五の言わず率先して行って来い。私はイヤだね、体調悪いから。
6 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記