mixiユーザー(id:3696997)

2011年10月07日00:24

7 view

【音楽】Brahms: Vn-Con & String Sextet#2@I.Faust, D.Harding/Mahler Chamber O.

Harmonia Mundiの春の新譜から、ファウストのブラVnコンと六重奏曲2番。近い将来の巨匠、ハーディングと、個人的評価では現在世界一の超高性能オケ=マーラー室内管がサポートを務める。秋めいてくるとこういったのを無性に聴きたくなる。勿論、春に出たCDゆえ、別にこの季節用と言うわけではないが・・。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3981696

Brahms:

Violin Concerto in D Major, Op.77

 Isabelle Faust (Vn)
 Mahler Chamber Orchestra, Daniel Harding(Cond)

String Sextet No. 2 in G major, Op.36

 Sextet: Isabelle Faust, Julia-Maria Kretz (Vn), Stefan Fehlandt, Pauline Sachse (Va)
 Christoph Richter & Xenia Jankovic (Vc)

ブラームス:

ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.77

 イザベル・ファウスト(ヴァイオリン/「スリーピング・ビューティ」1704年ストラディヴァリウス)
 マーラー室内管弦楽団
 ダニエル・ハーディング(指揮)

弦楽六重奏曲第2番ト長調 Op.36

 イザベル・ファウスト(ヴァイオリン/「スリーピング・ビューティ」1704年ストラディヴァリウス)
 ユリア=マリア・クレッツ(ヴァイオリン)
 ステファン・フェーラント、ポーリーヌ・ザクセ(ヴィオラ)
 クリストフ・リヒター、シェニア・ヤンコヴィチ(チェロ)

ブラVnコンの新譜は秋に入ってから3枚目だ。最初に聴いたのは闊達にしてフェザータッチの正統派であるシュタインバッハー、次が前回取り上げた妖艶でふくよかなスクリデだ。

続きは以下のblogでご覧になれます。お読み下さったらポチッをお願い致します!

http://musicarena.exblog.jp/

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031