mixiユーザー(id:3210641)

2009年10月29日09:01

20 view

【海事】2匹目の羊

関門海峡での衝突事故、
「ちっ、海自悪くないじゃん、これじゃニュースになんねぇよ」
というマスコミの舌打ちが聞こえてきたと思ったら、
次の生贄が現れてしまいました。(uu;)

だだっ広い海をいく船の交通ルール、基本的には大雑把ですが、(^^;)
たくさんの船がごちゃごちゃ走り回る関門海峡のようなところでは、
さすがにそうも言っておれず、通航可能なエリア(航路)を設定し、
速度を制限したり、場合によっては時間を決めて交互に行き来させます。

そのため海上保安庁では航路を示す目印を設置し、
巡視艇を定期的にパトロールさせているほか、
「海上交通センター」と呼ばれる施設を設けて、
船舶の動向を見守っています。

海交センター、具体的に何をしているかというと、
主にレーダーと、最近はAIS(自動船舶識別装置)と呼ばれる、
船が搭載する電波発信機の信号をチェックして、
航路のどこに、どんな船がいて、どの方向へ、
どのくらいのスピードで走っているかをリアルタイムで追跡し、
航路を外れて暗礁に向かっていたり、衝突しそうな船がいると、
無線で呼び出して注意を喚起します。
もし応答がないと、パトロール中の巡視艇を差し向けます。

これら船舶の動静や交信の内容は、すべて記録されているので、
遠からず今回の事故の詳細は明らかになりますから、
現時点では憶測記事は控えるべきです。

にもかかわらず、各社とも「海保悪い」をにおわせる、
世論誘導記事で煽り立てるばかり。
真実をありのままに、がキミらの使命ではないのかい。
だから「マスゴミ」といわれるんだぞ。 (`へ´)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031