mixiユーザー(id:3696997)

2009年01月14日09:35

16 view

【音楽】MusicArena Awards 2008

今年からMusicArenaの冠を付すこととし、各賞を新たに設定し直した。選定はMusicArenaの不変のテーゼである「演奏と音質の高度な調和」を旨として厳正に行った。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

MusicArena Awards 選考基準

 ・2008年中に国内リリースされたCD/SACD(国内盤・輸入盤を問わず)
 ・演奏面/音質面ともに優れたもの
 ・前衛的な取り組みであると認められるもの
 ・以上を考慮して以下の各賞を選考する

MusicArena Grand Prix − 最優秀作品を1点選出

MusicArena Semi-Grand Prix − 優秀作品を2点選出

MusicArena Performance of the year − 演奏に特に秀でた作品を数点選出

MusicArena Sound of the year − 録音品質に特に秀でた作品を数点選出

MusicArena Special Encouraging Prize − 将来を嘱望する奏者の作品を数点選出

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


MusicArena Grand Prix 2008
=============

Rachmaninov: Vespers@Hillier/Estonian Philharmonic Chamber Cho.

ラフマニノフ:晩祷 Op.37
 エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
 ポール・ヒリアー(指揮)

レーベル:Harmonia Mundi USA

http://musicarena.exblog.jp/10026446/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=977805565&owner_id=3696997


MusicArena Semi-Grand Prix 2008
================

Dvorak: Stabat Mater Op.58@Equilbey/Accentus

ドヴォザーク:スターバトマーテル Op.58(合唱とピアノのためのオリジナル版)
 アレクサンドラ・コク(ソプラノ)
 レナータ・ポクピック(コントラルト)
 パヴォル・ブレスリク(テノール)
 マルクス・ブッター(バリトン)
 ブリジット・エンゲラー(ピアノ)
 ロランス・エキルベイ指揮、アクセンタス

レーベル:naive

http://musicarena.exblog.jp/10151628/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=997049600&owner_id=3696997


MusicArena Semi-Grand Prix 2008
================

Boccherini: Madrid / Fandango etc.@Ophelie Gaillard

ボッケリーニ:マドリード/ファンダンゴ
 オフェリー・ガイヤール
 サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)
 ロルフ・リスレヴァン(ギター)
 プルチネルラ(器楽アンサンブル)

レーベル:ambroisie

http://musicarena.exblog.jp/8526330/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=756184134&owner_id=3696997


MusicArena Performance of the year 2008
====================

Tchaikovsky: P-Con#1, Rachmaninov: P-Con#3@Gulsin Onay

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 Op.23
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 Op.30
 ギュルスィン・オナイ(Pf)
 ビストリク・レジューハ(指)スロヴァーク・フィル
 エミール・タバコフ(指)ビルケントS.O

レーベル:Triolila

http://musicarena.exblog.jp/10073603/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=984724088&owner_id=3696997


MusicArena Sound of the year 2008
=================

Mahler: Das Lied von der Erde@MTT/SFSO.

マーラー:交響曲 大地の歌
 スチュアート・スケルトン(テノール)
 トーマス・ハンプソン(バリトン)
 サンフランシスコ交響楽団
 マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)

レーベル:AVIE Records

http://musicarena.exblog.jp/10244504/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1011319426&owner_id=3696997


MusicArena Sound of the year 2008
=================

Gershwin/Ravel Cycle@Roge, de Billy/RSO Wien

ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー、パリのアメリカ人
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
 パスカル・ロジェ(ピアノ)Pascal Roge (piano)
 ベルトラン・ド・ビリー指揮 RSOウィーン

レーベル:OEHMS

http://musicarena.exblog.jp/8609472/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=768613741&owner_id=3696997


MusicArena Special Encouraging Prize 2008
=====================

Franck: Vn Sonata etc.@Sergey Khachatryan, Lusine Khachatryan

フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリンソナタ Op.134
 セルゲイ・ハチャトリャン(Vn)
 ルシーネ・ハチャトリャン(Pf)

レーベル:naive

http://musicarena.exblog.jp/8857056/
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=806981488&owner_id=3696997


0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031