mixiユーザー(id:21651068)

2024年04月21日23:19

84 view

大吉原展

1時間半では全く時間が足りなかった。

大吉原展
@藝大美術館
フォト



よくも悪くも話題になったせいでしょうか、
とても混んでいました。

【展覧会構成】
第1会場 吉原入門
第2会場
1.武家と豪商たちの遊興
2.蔦屋重三郎と吉原の出版界
3.錦絵美人画
4.後期吉原 格式と大衆化
5.天明狂歌の世界
6.吉原の近代
7.たけくらべの世界
第3会場
1.市中から吉原へ
2.江戸町1丁目花見大見世
3.揚屋町 茶屋から妓楼へ
4.京町1丁目 大文字屋サロン
5.京町2丁目 玉菊灯籠 八朔
6.俄 吉原芸者 花魁の教養
7.江戸町2丁目 遊女のよそおい 、切り見世、よそ行き、雪の吉原
8.仮宅、後朝の別れ
第4会場 江戸風俗人形


盛り沢山。よって
・前期しか見られないもの
・個人蔵作品
・大英博物館から来ているもの
を中心に見てきました。

個人的に印象に残ったものいくつか。

◆福田美蘭
よくも悪くも有名になりました。
ショッキングピンクの文字が踊る最初のフライヤーは手に入れていません。
◆歌川豊春《四季三遊里風俗図》
個人蔵。細目ながら4幅。描写は細かく状態もよい。
◆酒井抱一《吉原月次風俗図六月富士参り》
細見美術館蔵。
人物でない青ホウズキの左幅が特に素敵。


4月23日より後期展示。
5月19日まで。
https://daiyoshiwara2024.jp/

フォト


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する