mixiユーザー(id:52013297)

2020年12月19日21:43

61 view

(伊集院さん風に)今週気づいたこと。

京都から一澤信三郎帆布の鞄が送られて来た。
職人さんのたましいが入っている鞄だ。
鞄に色々と思いを馳せ、これからよろしくお願いしますと挨拶をする。
すると早速次の朝「お鞄明神」からのご神託があった。

「鞄は脚で挟め」

いつも会社へ行く時は、リックサックを背負って始発に乗る。
確実に座れるのはいいのだが、最近気になることがある。

「鞄を何処に置くか」

座っているのに上の網棚に置くのは、立っている人が置けなくなるので出来ない。
かといって膝の上にのせるには、なかなか重い。
しびれるなぁ、という事で、いつも股の間の床に直に置くのだけれど、このコロナ禍、床に直接置いた部分が、背負うときどうしても手に触れてしまうのが少し心配だった。
困ったなぁ、と思っていたら、突然閃いた!

「両足で挟んでおけばいいんだ」

両足で鞄が少し床から浮くように靴の上に乗せ、挟んで座る。
内転筋も鍛えられて一石二鳥!

大したことではないけれど、コロンブスの卵よろしく、この考えがずっと出てこなかった。

閃き、アイデア、思いつき……なんだそうか!と言う事は、自分の能力ではないと思える時がある。

かの有名な「ベンゼン還」も、夢で見たと言うではないか。

ピラメキーノ大明神さまが、くるぅ〜!

「なごり雪」にはアンサーソングがあった。

なごり雪で有名なイルカさんだが、作詞はかぐや姫の伊勢正三さん。
その伊勢正三さんが作った「なごり雪」は男性目線から作った曲だが、実は女性目線から作ったアンサーソングがあった。

それは、同じく伊勢正三さんの作曲した「22歳の別れ」だ。
どちらもアカペラで口ずさめるくらいの超有名な曲。

詳しい事は長くなるので省くが、なごり雪を聞いたあとに、22歳の別れを聞くと、メロディーまで似ているようにも思える。

なごり雪での不明瞭な状況も、実は〇〇だった、とわかる。
「動きはじめた汽車の窓に顔をつけて、君が何か言おうしている」
この「何か」をなごり雪では「さよならと動くことが怖くて下を向いてた」
彼は見ていないのだ。
本当にさよならと言ったのか?

この答えも、女性からの目線の「22歳の別れ」の曲には、なんと言ったかが書かれているのだ!
おおっ!

ピラメキーノ大明神さまが、くるぅ〜!

アンサーソングもいいけれど、アンダーソングも大がつくほど大好きなわたくしぱんつは、今度アンダーソングのアンサーソングが閃いたらいいなぁ。
いゃ、アンサーソングのアンダーソングでもいいかな。

ピラメキーノ大明神さまが、いくぅ〜!

鳥肌達三(とりはだたつぞう、たつみ)。
鳥肌実さんと嘉門達夫さんと吉幾三さんを足して2.5で割ったような名前、いつかハンドルネームにしたい。

たまに携帯電話のライトが知らずについてることあるよね〜。
前に座っていると意外と眩しい。
今がその状態。

ピラメキーノ大明神さまが、くるぅ〜!
般若は今どこに…

世の中には変わったスポーツがあるもんだ。
その名も「アルティメットタックボール」
ハンドボールのようなラグビーのような競技で、大きなボールを持って手でゴールに入れるスポーツ。
競技自体はなんと言うことはないけれど、使用する「器具」「道具」が変わっている。

それは「スタンガン」
あのビリビリする護身用に使うやつ。

どうしても体格差が出てしまうスポーツで、そのハンディをなくすように使用しょうと考えられたらしい。
身体の大きな選手に何人も敵チームの選手が、スタンガンを持って追いかけ回す。

なんじゃそりゃ?ってなスポーツだ。

鬼滅の刃が流行っている日本に導入された場合、スタンガンではなくやはり「刃」か?
全国高校生選抜アルティメットタックボールとか、社会人サテライトチームアルティメットタックボールなんか楽しみ。

例えば
鬼滅の刃チームVS新撰組
竈門炭壺治郎 大将
「全集中、バチバチバチ!」
近藤マ田力 局長
「手向かいいたすにおいては、容赦なく斬り捨てる、バチバチバチ!」
とか

オリンピック種目に入る日も間近なので、強化チームの結成が急務だ。
是非東京ボンバーズも再結成して欲しい。
(YouTubeに競技の模様がアップされてます)

スタンガンを使用すると「閃いた」人には…
ピラメキーノビリビリ大明神さまが、くるぅ〜。

☆ホームで、鞄を足の甲の上に載せ挟みつけている時は、なんだかペンギンの雄になって卵を温めているような気分です。

☆なごり雪のくだりは、自分の閃きでなく、テレビでやっていた閃きです、あしかショー。

☆アルティメットタックボールの情報はラジオ「深夜の馬鹿力」より

☆この「閃き」の「閃」は、門の中に人と言う字。
語源的には、門の中に人が入る瞬間を表すらしい。
ゾーンに入るってことか?
「門の無い所から入れ」と言う、いわゆる禅の「無門関」を、「閃き」で突破しろ、ということなのか?
フォト


2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する