mixiユーザー(id:52013297)

2020年09月21日04:33

87 view

もんげー岡山 葛城ユキ よろしく

次は新大阪、新大阪。
車内アナウンスが流れる。
いよいよだ。
駅弁が食べられるのだ。

今は事前に駅弁を予約しておくと、席まで届けてくれる、名付けて「駅弁デリ」というものがある。
そして、その弁当を積み込むのが、東京から出発した場合、新大阪なのだ。

おっ、きたきた!
自分は但馬牛の甘辛煮、息子や家内は、寿司、ステーキと様々だが、味はそこそこだった。

駅弁は本来なら車内販売で買うのがツウかもしれないが、三時間たらずの新幹線では、弁当の車内販売は当然ない。

味はまあまあだったが、自分たちだけ駅弁を食べられる至福のひとときだった。

そうそう、新大阪の前に京都に停車したのだが、やはり京都から乗り込んで来る乗客は、どこか上品さがあり、物静かで、はんなりとしている気がした。
次の停車の新大阪は、乗客も賑やかな気がした。
京都も大阪も、それぞれいい。

さて目的地の岡山。
駅を降り、通りに出るとまずは桃太郎の像がお出迎え。
さしずめ、私が桃太郎だとすれば、猿が家内で、キジと犬は子供たちか、と鬼の自分が夢想にふける。

岡山は「晴れの国」と言われて、日本で一番降水量がすくない県だ。
旅行は天気に大きく左右されるので、今回の旅先に、岡山を選んだ理由のひとつなのだ。

一生に一度しか泊まらないだろう結婚式もやっちゃうような超高級ホテルに、まずは荷物を預け、はじめに行ったのは、日本3代庭園のひとつ後楽園。
そして、隣接の岡山城。

庭園なんて子供たちは興味がないだろうと思っていたら、ばえる、ばえると何枚も写真を取り出した、これも思わぬインスタグラムの効果なのだろうか。

岡山城は、烏城ともよばれ、城の壁が黒、そしてシャチコホが金。
この黒と金のハイセンスで、なかなかグーなお城。
城なのに黒?なんて駄洒落を当時の人も言ったかもしれない、とまたまた夢想。

次は倉敷。
倉敷は蔵屋敷がなまったもので、当時から瀬戸内海の海産物がぎっしりと詰まった蔵が多かった。

倉敷のあの白の線に黒色の壁は、なまこ壁といって、瓦を貼り付けて蔵の壁にしたものらしい。
何故瓦を壁にしたかというと、火事の延焼を防ぐためと言われている。
日本人の知恵だなぁ。

そして、早速息子たちはまたも写真をパチリ。
ここでは、みんなJUNONボーイになれるみたいだ。
川をきっちょ舟でくだるのがあるが、当日予約は完売だった、残念。

また倉敷はデニムやジーンズの発祥地でもある。

今の男の子らしく、息子たちもファッションには目がない。
気に入ったジーンズがあったらしく、各々ジーンズとデニムの帽子を購入していた。

遅めの駅弁のあと、昼食を取らなかったので、夕方は早々と倉敷を出て、岡山で食べもの屋を探す。
名店といわれてる店は点在しているので、ご当地グルメを手っ取り早く食べるなら、地元のスーパーで探すのもひとつの手だ。
地元スーパーなら一堂に名産品が揃う。
そしてリーズナブル。

デミカツ丼、えびめし、バラ寿司と岡山は海の幸に恵まれている。
そして肉は千屋牛。
どれも食べたい!
流行りのテイクアウトも出来るしね。

しかし、息子が「ラーメンが食べたい」と言い出す。
岡山はラーメンより香川県が近いのでうどんなのに。

でもお父さんリサーチを侮るなかれ、もちろんご当地グルメラーメン編もある。
ラーメンは岡山ラーメンと言われる、黄色いニラを入れたラーメンがある。
ベースは醤油。
そして、もうひとつ有名なラーメンは、小豆島ラーメン。
こちらも醤油と煮干しからとったスープが美味しいラーメンだ。

まずは倉敷にも店舗があるほど有名な小豆島ラーメンへ向かう。
しかし、小豆島ラーメン店は長蛇の列だ。
さぞやうまかろう〜。
しかしここは……旅先の地。

旅先の時間は「金」、地元なら並んでもいいが、ここは却下、もう一つの岡山ラーメンの店に決定。

岡山ラーメンを出す「麺屋匠」なら、ラーメンとデミカツ丼を出してくれる、そして岡山駅ビルにあるので、ホテルから近い。

自分は岡山ラーメン、息子はトンコツラーメン。
この匠は、地元ラーメンのほかにも、塩、トンコツも出すお店なのだ。
だから、お好みのスープのラーメンが食せるのもいい。

トンコツにも岡山ラーメンにも焼豚がのっていて、これが激ウマ、鬼ウマ、桃太郎ウマ!
焼豚だけ別にもう一皿たのんでしまうほどだ。

ラーメンとデミカツ丼をセットで食べた後、かき氷もその店で食べる。
ラーメン店でかき氷はなかなか珍しい。

時期が終わりなのか、マンゴーかき氷しか種類がなかった。
桃のかき氷が食べたかったのになぁ。
だってここは、桃がヤバイのだ!
桃太郎だけに。
倉敷でも桃まるごと乗っけたパフェを食べさせてくれる、パーフェクトな「くらしき桃子」のお店に満席で入れなかったのに。
桃食べたぁーい。

でもまぁ、とりあえず満腹になり、無事にホテルへ帰ってきた。
盛りだくさんな岡山1日目も終わり、明日はいよいよ小豆島へ渡る。
フォト


10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する