mixiユーザー(id:21651068)

2019年06月29日22:49

153 view

日本を継ぐ

デパートで宮永愛子作品にお目にかかれるとは。

数寄景/NEW VIEW「日本を継ぐ、現代アートのいま」
@阪急うめだ本店
フォト


日本文化の8つのキーワードをセクションに、各々2組のアーティストをその文化的遺伝子を継承する「数奇者」ものとして対峙させる展覧会です。

【構成】
(画像は一部、部分です)

◆あやし〜岡本瑛里/金子富之
フォト


◆見立て〜岩崎貴宏/淀川テクニック

◆うつろひ〜荻野夕奈/中北紘子/宮本佳美
フォト


◆なぞらえ〜水野里奈/山本竜基
フォト


◆かさね〜青山悟/川人綾
フォト


◆ゆらぎ〜赤松音呂/宮永愛子
フォト


フォト

フォト

フォト

フォト

宮永の「鍵」や「ハイヒール」はナフタリンで
できています。
よって刻一刻と昇華し、姿を変え、
最後ははかなく消えてゆく運命にあります。
そして樹脂に閉じ込められた時計。
光の効果もあいまって静謐な世界です。

◆今様〜木村了子/橋爪彩

◆奇想〜池田学/チームラボ
フォト

チームラボによる若冲の樹花鳥獣図に再会するとは思いませんでした。


7月8日まで。

*******

同フロアのギャラリーでは
ミヅマアートギャラリーとイムラアートギャラリーが来て
所属人気作家の作品を販売しています。
フォト

左から時計まわりに
中北紘子、宮本佳美、青山悟、池田学、山口晃。
(いずれも部分)

*******

また、イベントステージでは
Yottaによる12m高の巨大「こけし」を中心に

大阪芸術大学
京都造形芸術大学
近畿大学
嵯峨美術大学

から若手作家37人が展示販売・パフォーマンス・音楽ライブを繰り広げていました。


山本捷平は完売。
フォト


こちらは友寄万梨奈。
フォト

スウェードに刺繍(一部ステンシル)でできています。
ご本人がいらっしゃったので作品の源泉や意図をおききしました。
小品のモチーフは無花果の断面、ヤドカリなど。
大きな作品では人体の一部から構想を膨らますことが多いそう。例えば「舌」から。
あくまでも具体的な形でなくイメージで繋げています。


会場では「アートのある暮らし」の提案も行われて
いました。
好きな作品と暮らすのはいいでしょうね。
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/neoseed2019/index.html
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する