mixiユーザー(id:6791256)

2021年04月05日13:20

102 view

安部の文殊院、聖林寺、大神神社

エイプリールフール。京都を朝8時過ぎに出発して奈良に向かう。10時前に近鉄奈良駅着。ホテルに荷物を預けて奈良駅から桜井に向かう。駅ナカの観光案内所で地図をもらい北口発の循環バスで安倍文殊院へ。京都に続き奈良も桜満開。文殊院の桜もキレイ。
フォト

2014年11月にトーハクの「日本国宝展」で安部文殊院の渡海文殊群像に出会って大感激。今回、桜満開の奈良で再会。写真不可なので
https://www.abemonjuin.or.jp/treasure/

文殊院のあとは観光案内所で勧められた聖林寺へ向かって歩く。奈良は・・・店も何もない田舎の道が延々と・・・。過去に何度もランチ難民になったのでコンビニで買ったパンを談山神社一の鳥居でぼそぼそと食べる。この鳥居から談山神社まで100メートルごとに町石が52個置かれている。とすれば5キロ以上・・・。聖林寺までは2キロくらい!?

高台にある聖林寺からの眺めは最高。卑弥呼の墓と言われているらしい箸墓古墳も見える。
フォト
フェノロサも東洋のビーナスと絶賛した聖林寺十一面観音像。やっぱりキレイ。本尊は撮影禁止。フェノロサ寄贈の厨子だけが撮影可。聖林寺十一面観音像は2021年6月22日〜9月12日 東京国立博物館本館特別5室で公開される。楽しみ!
フォト


桜井駅にバスで戻る。まだ時間が早かったので三輪に寄ることにする。大神神社にお詣りして「そうめん処 森正」で素麺のふしの袋詰めを買う。
フォト

今日の夕飯は近鉄駅ビル内の「サイゼリヤ」。安くて気楽わーい(嬉しい顔)
11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年04月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930