mixiユーザー(id:52013297)

2020年12月26日23:38

57 view

B21スペシャルのつっこみにつっこみます

ヒロミが語る松本伊代の愛し方「オレ、誰と結婚しても幸せにできる自信があるよ」

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6357362&media_id=235

Q.「結局、お前が年をとったとき、まともに相手をしてくれるのは奥さんしかいないんだぞ」ってね(笑)。

A.普通は、歳をとってから、それに気づくのだから、そのタイミングが遅いとアウト。

Q.「ママ、今日もかわいいね〜」って大げさなくらい、しょっちゅう言葉にするね。半分ふざけてんだけどさ(笑)。

A.これが出来るのはキャラによるね(笑)

Q.「この人ずっとこの調子だけど、70歳になってもこのままだとしたら俺、耐えられるのかな、許せるのかな」って真剣に考えちゃったのよ。
もう、あきれて話す気もなくなったから、しばらく口をきかなかった。
俺、腹立つとしゃべらなくなるからケンカにならないんだよね。
もともと仕事以外では誰とも話さなくても平気な人間だから。
そうしたらママもママで、「ねぇ、ねぇパーパ!」って毎日がんばって話しかけてくる(笑)

A.普通はお互い口きかなくなるけど、伊代さんが凄い。
ン?妻…の方が凄い!
普通はお互い時間がたって自然と話さなければならなくなり話す。

Q.「あした休みなの?」って聞かれて、「休みだけど忙しいんだよね」って答えたら、「ふーん」で終わりだけど、それは「あ、出かけるんだな」って察してくれてんだよね。

A.あまりお互い「どこ行くの?」なんて突っ込まない方がいいね。
でも、それだと「あたしに関心ないの」と思われるから、一度は「どこ行くの?」って聞く。
でも、それ以上は聞かない。
毎回は聞かない。聞かれたくない。

Q.息子たちが子どものころから「何か起きたら、パパはお前たちよりもまずママを助けるからな」と、あえて言ってきた。

A.息子たちの前で、こんなことを言わなければいけないシチュエーションって、いつだろう?
息子たちからしたら、軽くショックじゃないかな。
ならば、「何かあったら、パパよりママを救え」と言ったほうがいいのでは?
もし、「パパ素敵!」とママに思わせないのなら、「ママの前で」言えばいいのでは?
ママ前で「かぁさんよりママをとるからね」と言っても効果あり。

Q.(続き)男は女を守らなきゃいけないんだっていうことを、それで感じてほしかったんだよね。

A.それならば「お前たちの彼女や嫁さんを、俺たち(ママ、パパ)より大切にしろよ」で充分かと思う。

Q.夫婦の関係がよっぽど悪いわけじゃないのなら、相性なんてこともあまり深く考える必要もないと思う。だって俺、ママじゃなくても誰と結婚しても幸せにできる自信あるもん(笑)。相手次第じゃなくて、自分次第だよね。

A.それは勘違いだと思う。
何故なら、自分が女性ならヒロミさんは選ばない、幸せにはなれないと思うから(笑)
こう考えられるのは、本当は相性がいいからだと思う。

総括
「外で1万使ったら、家で2万使う」
自分の座右の銘。
外で1万円使ったら、家内に2万円使う。
外で1万時間使ったら、家内に2万時間使う。
外で1万回気を使ったら、家内に2万回気を使う。

旦那が不倫しても別れない夫婦は、もちろん奥さんが偉いけど、旦那さんは奥さんを日頃大切にしているからだと思う。

結婚する時に大概釣り合う相手(相性の良い相手)と結婚するわけだから、それを続けられなくなるのは、バランス(イメージ?)をどちらかが崩してしまった理由によると思う。

安売りをしているお店の店長が「うちはケチなお客が多い」と言ってボヤいた。
しかし、安売りを、目玉商品を多く置けば、それを目当てに来る客が多くなるのは当たり前。
そんなに嫌なら高級品ばかりを置けば、そんな客は来なくなる。
客はお店に、裏切られた気持ちになるからだ。

いつだって自分のした事が結果になっている、遅かれ早かれ。

相手が、本当は何考えてるかは誰にもわからないのだから、先はわからない。
ただ、した事以上の結果は無いのだから、望む結果を得たいのなら、自分がすることが唯一の出来ることだと思う。

マタイによる福音書 6章21 節
「あなたの宝のある所には、心もあるからである」

ジェームズ・ハヤット(James Hyatt)司祭
「暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう」





4 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する