mixiユーザー(id:52013297)

2020年06月12日16:50

67 view

25人

先日職場で減圧弁が作動しました。
また、同じビルで減水警報が朝方なりました。

減圧弁が作動する理由は、ビル内のパイプの内圧が高くなり、基準値を越えると、減圧するために弁が自動で開くのです。
また、減水警報は、貯水槽の水が足りなくなった時に発報します。
何故貯水槽の水が不足するかというと、夏場に入り芝生に散水するため朝方スプリンクラーが作動するからです。
貯水槽の水は常に一定に保つように、失くなった分は速やかに給水されるはずなのですが、出ていく水の方が、入ってくる水より多いと、貯水槽に水が不足して、警報がなるわけです。

この2つのトラブルは、実はひとつの理由からなのです。
それは、ビル全体に張り巡らされたパイプの内側が狭くなってしまってきたからです。

理由として、パイプ内部の錆びが考えられます。
錆びたパイプの内側は、水が少ししか通れずに、パイプの内圧も無理して水を流そうとする結果、高くなってしまうのです。

去年暮れに、自分は心筋梗塞で倒れました。
倒れる前に、何度も歩いていて、立ち止まらなければならないほど、心臓が苦しくなることがありました。
循環器内科に行き、検査してもらったのですが、異常なし。
そして、ある日突然それは襲ってきました。
今考えても、検査の段階に発見してもらえたら、そんな重大なことにはならなかったのに、と医療への不信感が募りました。
そして、納得できる回答を得られるまで調べてもらうことが大切だと感じました。
ただ、自分のように身体からのアラートがある場合と、全くない場合があるのが、この心筋梗塞の怖い所です。
沈黙の臓器と言えば、肝臓、腎臓などをさしますが、実は血管も沈黙の臓器なのです。

では、全く予兆がないかと言うとそうでもないようです。
それは「血圧」です。

なにかと言うと病院で測る血圧ですが、意外とその見方がわからなかったりしませんか?

今回は「知らないと怖い血管の話」(高見謙二著)からいくつかまとめてみました。

1 細い血管の動脈硬化は上の血圧、下の血圧、そして平均血圧を上昇させます。 
2 太い血管の動脈硬化は脈圧(上の血圧マイナス下の血圧)を大きくします。 
3 上の血圧、下の血圧、平均血圧が高い状態は、細い血管に動脈硬化が起きていることを知らせるメッセージです。 
4 脈圧が大きい状態は、太い血管に動脈硬化が起きていることを知らせるメッセージです。

平均血圧というのは、面積を計算しなければならず、微分などを知らないと難しいので、ここでは簡単な求め方を書きます。

たとえば上の血圧が120、下の血圧が70の場合の計算をしてみますと、「70」+(120マイナス70)÷3」で約87となります。

これが平均血圧です。

自分は退院後、血圧計を買い出来るだけ毎日測るようにしています。
また、指先で簡単に測れる、透過酸素計(血液中の酸素濃度)も最近購入しました。

コロナは血栓や血管にダメージを与える菌なので、特に糖尿病や心臓病などの持病があると、重症化すると言われていますね。

専門医でも見落としされてしまった心筋梗塞を再発させないためにも、また同時にコロナとも今は戦っています。

自分で気をつけるのはもちろんのこと、皆さんがコロナにかからない工夫、努力をしてもらえれば、自分のような持病をもっている人間も、心安らかにいろいろ楽しめ、生活できるというものです。

また、ご高齢者やご両親、ご家族ご友人のためにも、どうか、くれぐれもマスクと手洗いは励行のほど、よろしくお願いします。

特にこれからはマスクしていると暑いですが、政府専門家委員会の指針にしたがって行動さて下さると、ありがたいです。

最近、通勤電車でも、窓を率先して開ける人が、少なくなりました。
社会全体がコロナ警戒に対して形骸化してきているのを実感します。

ワクチンもしばらくすれば出来ると思うので、それまではくれぐれもご用心を。

東京はステップ3となり、極一部を除いて、実質的にほぼ全ての施設は、営業解禁になりました。
しかし、コロナ感染者がいなくなったわけではありません。

大好きだった志村けんさんの死は、まだそんな遠い昔のことではないのです。

本日の東京の感染者 25人




7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する