mixiユーザー(id:125571)

2018年07月02日07:55

145 view

今年のオランダの六月は記録的だったらしい



六月も終わり8時のニュースで天気予報を観ていると六月の統計記録を示して、気温では観測が始まって以来の平均から2℃ほど高く、降水量では例年の半分ほどしかなく、日照時間では5%ほど増えたとのことで、総合すると日照りが多く雨が降らず温度が高かった、ということになる。 降水量の影響で土地が乾き農業用水が枯れ気味で家庭の庭に散水する量も増えて各地の水道局からも今のところは制限するところまでは行っていないけれど各家庭に節水するようにと要請していた。 例えば具体的にはシャワーを浴びるときに蛇口を捻っても温水がボイラーから廻って来るまで時間がかかるからそれまでの冷たい水をバケツに溜めて置いておいて後に庭に撒くなり他の用途に使うなりすると節水の一部にはなる、といった具合だ。 

実際我が家の前と裏庭の二つの庭はカラカラで天気予報で晴れれが続くと聞くと2,3日に一度は夕食後にアイポッドの音楽を聴きながら散水し、CDの音楽を3分の2ほど聴いて両方に撒き終わるから少なくとも40分は撒いている勘定になる。 水道としてはかなりの量とはなると思うけれど実際の雨に比べると雀の涙何杯分でしかなく、これで何とか葉の端に黄色いものが出るかでないかというところを保っている。 去年は自分は今の時期は殆ど病床に臥せっていたから分からないけれどここ近年は7月から8月にかけては撒くことはあっても今の時期にはこんなことはなかったように思う。 

ここ何週間かで裏庭の アカンサス(Acanthus, ハアザミ、葉薊) が目立って成長してきている。 ことに10日ほど前までは葉ばかりが径2mほどまで広がっていたものが今は中心に茎が何本もニョキニョキと伸び始め葉か花かというものが広がりその下にああこれが花かという白いものも付き始めてきている。 もし雨が降らなければこれを枯らさないようにこれから何週間か水撒きが夕食後の仕事になるだろう。 この3,4日午後の気温が30℃ほどにも迫り夜は12時を周っても部屋の中は25℃より下には行かず窓には隙間を開けて寝ている。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031