mixiユーザー(id:249949)

日記一覧

4月27日 葬式のシーン
2024年05月06日09:36

この日もフィリピン映画は、同じ古民家でのロケで、朝からお葬式のシーンの撮影で、エキストラをいっぱい呼んで撮影をしてました。この日は、拠点にしていた宿が花火大会で、半分ぐらいが移動しないといけなかったので、大変でした。監督とかは、更に30分も遠い宿に移動にな

続きを読む

この日は、津波伝承館や一本松などの記念すべき場所でのロケでした。フィリピン人との撮影にて、混乱はあります。撮影の時間の縛りがありまして、怒られそうになったり。許可が出てない場所でロケをして、何とか誤魔化したり。笑えるのが、昼食の弁当を用意していたの

続きを読む

4月25日 撮影4日目
2024年05月05日17:54

この日は、ずっと同じ古民家でのロケでした。スタッフの人数も多いので、現地のマイクロバスを雇っているのですが。時間給なので、1日13万円ぐらい掛かってしまい、プロデューサーが一箇所でのロケなのに、馬鹿らしいと。マイクロバスはキャンセルして、他の手にしようと、一生懸命、10人

続きを読む

4月24日 撮影3日目
2024年05月05日06:26

この日の陸前高田は、雨でした。でも古民家の中の撮影だったので、比較的楽でした。ただし撮影予定の古民家の近くで、支度部屋として借りていたお宅の旦那がコロナになりまして、使えなくなり、急遽、支度部屋が変わっために時間が押しました。あとテレビや新聞な

続きを読む

4月23日 撮影2日目
2024年05月05日06:08

この日からGabby Padillaという主演女優が参加。事前のリハーサルも無く、衣裳合わせも無かった主演女優でしたが、突然、参加した割には、そんなに押さなかったというか、巻いたのには驚きました。しかし昨日は、制作進行、英語でいうPAがいなかったので、現場が大

続きを読む

4月22日 クランクイン
2024年05月04日18:54

このはフィリピン映画のクランクインでした。何と、1年前からキャスティングされていたフィリピンでの人気女優を首にして、代わりの女優を呼んで飛行機に乗せたそうです。クランクインしてから主演女優を交代させたのは初めてでしたが、色々と初めてのことが起きるのだろうなあ、と思い

続きを読む

4月21日 撮影前日
2024年05月02日23:26

この日は、朝にロケ打ちをしようとしたのですが。撮影のスタイルが違い過ぎるので、戸惑いまくって、先に進めませんでした。日本はメイクして段取りをするのですが。フィリピンでは、プライベートリハーサルというのを、役者と監督と撮影と助監督だけで行い、そこから役者は支度をす

続きを読む

この日は、知合いの監督の堀江さんがフィリピンの撮影部を連れて、7時間ドライブして、陸前高田に朝5時に到着しました。朝ロケハンをしながら、撮影部は10時から実景を撮影し、無事に色々と撮れました。しかし主演女優が、専属メイクが一緒でないと行かないとゴネておりまし

続きを読む

この日は朝の5時に、フィリピン人スタッフを乗せたバスが、撮影の拠点となる箱根山テラスに到着しました。いよいよ本当に撮影するんだという感じがしてきました。一度、別の宿に帰って、再び戻って、一緒に色々とロケハンしましたが、睡眠不足で疲れました。

続きを読む

この日は次回のフィリピン映画の準備の為に、7時間ひとりぼっちで制作備品車を運転して、陸前高田に入りました。とりあえず社宅みたいな所に泊まることになりました。何か色々とありそうな気配を感じ始めてます。

続きを読む

本日は、何かドキュメンタリーでも見ようと思いまして。寺山修司の青森にある記念館に行ったことがあります。かつて、67年にTBSで制作された寺山修司が、日本人に「日の丸とは何か」「君が代は何か」を問うたドキュメンタリー映画で、当時は大炎上した番組を、2023年にTB

続きを読む

この日は、初めて、溝口健二の56年の遺作を見ました。世界で一流の映画監督が、売春婦を描くという映画ですが。5人のそれぞれ個性的な娼婦たちによる、ちょうど売春が法的に禁止される頃の話で。まさに売春防止法が施行されるタイミングで、映画が製作されたタイムリー

続きを読む

今日は、久しぶりに吉祥寺に映画を観に行ってきました。知合いが監督していたので、家から自転車で行ける距離の映画館での上映でしたので、間もなく入る撮影の準備中でしたが、観に行ってきました。主人公は優等生なのにADHDで、知合った茶髪の化粧の濃い女子

続きを読む

今日は、ネットフリックスで、2022年のハリウッドの映画が無料で見れたので、映画館でも見てたのに、また見ました。海外の映画の話をするときに、「新幹線で移動」のことをブレット・トレインというと、日本人スタッフでは分からない時がありますが。その時は、日本人スタッフに、「ブレット・

続きを読む

今日は、ヒーロー映画として有名なのに、一度も見たことが無かった、ターザンを主役にした1932年の映画を見ました。これが、今ではかなりコンプライアンス違反だらけの映画で。白人がアフリカで商売をしてますが、黒人を鞭で叩いたりと奴隷のように扱います。白人も、白人だから

続きを読む

今日は、フィリピン映画の制作で参加しているのですが、ロケ場所の岩手に行くまでは、暇なので。気晴らしに映画館に行ってきました。84年の大ヒット作の30年後ぐらいのシリーズなのですが。当時のダン・エイクロイドやビル・マーレーが出てくるのが嬉しいだけでなく、同じ受付嬢が更け

続きを読む

今日は、川端康成の有名な短編小説を、五所平之助監督がメロドラマに映画化した名作を、全くサイレントで音が無い状態で、見ました。原作のままの純文学の映画化では、会社の予算が出なかったから、かなり話を付け足して、無理なご都合主義的な展開にしてましたが。例

続きを読む

今日は、今では世間から忘れられてますが、昔は高く評価された映画でも見たいと思いまして。1929年のソ連のドキュメンタリー映画を見ました。まだソ連成立から20年も経ってないので、国家事業としてのプロパガンダ映画として作られてますが。プロパガンダ映画として、共産

続きを読む

今日は、古い戦前の1932年のアメリカの名作を見ました。当時、大ヒットしたメロドラマで、アカデミー作品賞を受賞してますが、後にも先にも、他の部門で一切ノミネートされずに、作品賞を受賞したのは、本作だけです。MGM映画のトップレベルのキャストだったグレタ・ガルボとジョーン・クロフォード、ジ

続きを読む

今日は、珍しいベルギーの映画を、アマゾンで買って再生して見ました。ダルデンヌ兄弟は、カンヌ映画祭の常連で、5回も受賞歴があり、しかも2回がパルムドールという凄い監督なのですが。この2022年の映画もカンヌで特別賞を取っていたので、どんな映画なんだろうと思いまして。

続きを読む

この日は、知り合いの西田プロデューサーから溝口健二の1955年の映画を勧められて、何と西田プロデューサーのお父さんも出演しているということで気になっていたのですが、ユーチューブにあったので、再生して見ました。美術、衣裳が壮麗なのと、エキストラが凄かったですね。いつ

続きを読む

この日は、岩手から帰ってきまして、久しぶりに映画でも見ようと。天才・スタンリー・キューブリックの1964年の戦争映画を久しぶりに見ました。3年前に一度、見たのに、何故かまた久しぶりに見たくなりました。アメリカでは核兵器のミサイルのボタンは大統領しか押せないと思われて

続きを読む

今日は、フィリピン映画での、日本スタッフのAPとチーフとの日本人3人と、仙台から制作、照明、美術が合流して、ロケハンを行いました。陸前高田に入ったのは4年ぶりかもしれません。復興してますが、その途中を4年前に見ているので、懐かしかったです。

続きを読む

この日は、次に入るフィリピン映画の準備の為に、陸前高田市へロケハンに出発しました。一度、行ったことがありますが、なかなかの田舎です。とりあえずチーフとAPとの日本人3人で、一ノ関駅まで電車で言って、レンタカーを借りて、陸前高田を見てくることにいたしました。

続きを読む

昨年公開された邦画が無料でネトフリで無料で見れたので、思わず見てしまいました。批評家からはそんなに評価されなくても、それなりにヒットしてたので、再生してみたのですが。さすが、原田眞人監督の映画は、キャストが良いですよね。こういう犯罪映画は好きです。細

続きを読む

今日は、ハワード・ホークスが監督して、ハワード・ヒューズという大富豪が製作した、ギャング映画の名作を見ました。戦前のギャング映画では、これが最高傑作だと思います。30年前に見たことはあるのですが、もうすっかり内容を忘れていたので再び見ることにしました。当時のアメリ

続きを読む

今日はエイゼンシュタインと並ぶ戦前のソ連を代表する映画監督、プドフキンの1928年のモンゴルを舞台にしたソ連の映画がネットにあったので、再生して見ました。ソ連の誕生は1922年ですので、まだ誕生間もないソ連で作られたプロパガンダ映画で、モンゴルが独立しようとする話。これが今

続きを読む

この日は、パート2が世界中で大ヒットしていると聞きまして、パート1が大好きだったので、新宿にパート2を観に行ってきました。さすが、撮影も美術も音楽も、ハリウッドのトップレベルが参加していたので、さすがに見応えがありました。見てる最中は、その映像の迫力と音楽や音

続きを読む

この日は前から見たかったリドリー・スコット監督の超大作の歴史劇を見ました。映画館で観たかったのですが、タイミングを逃したので、ネット配信で買ってみたら、2000円もしました。アップルTVの製作を、アマゾンプライムという別会社を通して見たので、高かったのですが、この値段な

続きを読む

この日は、ヨルゴス・ランティモスという今、第一線で活躍する映画監督の2018年の映画が、今も上映されているのですが、配信で無料でありましたので、再生して見ました。カンヌで脚本賞を取るぐらい評価された映画なので、芸術映画化と思ったら、不自然な事象によるサイコサスペ

続きを読む

<2024年05月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031