mixiユーザー(id:18419990)

日記一覧

結界
2019年06月23日03:48

2019年6月21日 金曜日 曇り時々晴れ 給油記録17時08分、燃費34.08km/l。 少し迷ったが首都高に乗る事にした。川崎辺りの下道は飽き飽きだ。今回は無事に横浜新道に入れた。去年の秋は分岐を間違えて第3京浜に入ってしまったのだ。 伊豆半島に入ると目まぐるし

続きを読む

2019年06月20日23:09

 流山線の平和台から流山まで歩く、一瞬だ。あまりにも近くて何も撮れなかったから、つくばエキスプレスの流山セントラルパーク駅に向かう。 住宅地で面白くない。ふと見上げると森が見える。行きたくなる。行くと神社だった。そこからも別の森が見える。行

続きを読む

They Live
2019年06月18日14:00

巨人たちの星http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18419990&id=18817本書を読みながらふと映画「They Live」を思い出した。地球は既にエイリアンに征服されている。

続きを読む

http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488663025 面白い!冒頭に宇宙人が登場するから、いずれ邂逅することが予想されたが、それは思いの外早くスペースオペラになってしまわないか懸念されたが、ちゃんとSFに留まっているのが素晴らしい。 宇宙人とはどの

続きを読む

房総 GN60
2019年06月09日01:37

 とりあえず降っていないので出発。だが、まもなく降り出したのでガソリンスタンドで変身。給油記録14時05分。 房総で31カット、流山線を歩いたのが11カットだから生産性はこっちのほうが良いや。雨の房総もなかなか乙である。ざんざん降りだとニコノスでも

続きを読む

流山線 ストロボ
2019年06月07日20:14

 流山線沿線を歩く。今日は小金城趾駅から鰭ヶ崎駅。小金城趾駅までは流山線に乗る。もの凄く揺れる。車両は西武線だかの中古車両なので、この揺れはおそらく車両の所為ではなく線路の所為だ。 流山線は単線で小金城趾駅はそのすれちがい駅だ。私の鉄分が働

続きを読む

 Nでアクセルベタ踏みの状態でDに入ってしまうという。由々しき事態なので調べてみた。Nでアクセルを踏むと警告音が鳴り響くそうだ。まあ、デマに近いかな? 調べる前と調べる後も色々と考える事がある。 あまり車は運転した事がないので断言はできないが

続きを読む

廃道@続き
2019年06月04日11:48

 自然が勝った人間が勝ったの勝ち負けじゃないのだ。人類も自然の一部。 草木の営みがあり、人々の営みがある。それだけのことだ。廃道に対してはもっとニュートラルな視点で撮ろう。 視点を変えても私が廃道に惹かれ続けることに変わりはないのだから。 

続きを読む

テレビ電話
2019年06月01日00:39

星を継ぐものhttp://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=18419990&id=2938ここにも出て来ましたねえwまさか21世紀では、それとは真逆の通信手段が普及して「電話するなら前もってメールしろむかっ(怒り)」てなことになるとは想像もつかなかったんでしょうねw

続きを読む

廃道
2019年05月30日13:39

 初めて廃道に出会った頃とても痛快だった。ざまあみろと思った。自然破壊・自然保護ともに大嫌いな言葉である。自然の構成物に過ぎない人類が保護とか破壊とか、おこがましいにも程がある。ほうら逆に文明が自然に破壊されているではないか! そうした警句

続きを読む

選ばれた写真3枚
2019年05月26日03:07

「道だと判るように撮った方がいい」と注意を受ける。 駄菓子菓子、道だと判る所は単なる道だ。現場で私が物凄く盛り上がるのは、辛うじて道であった痕跡を見つけた時だ。これを撮ると単なる草叢や森林の写真になる。 下手糞のくせに難しいテーマに取り組ん

続きを読む

マイケル・ジャクソンの
2019年05月19日00:59

ムーンウォークにかけて「我々は進歩していない。むしろ後退していないか?」という田村友一郎さんの映像作品の終わり頃の台詞に同意https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/roppongicrossing2019/

続きを読む

野草
2019年05月15日13:23

https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5616014 子供の頃、つくしは食べられると聞いた。食べてみたかった。だが両親は食べさせてくれなかった。きっと採る事も出来ず。料理の仕方も知らなかったのだろう。 gwの旅の初日に道端につく

続きを読む

帰宅
2019年05月12日02:31

2019年5月11日 土曜日 晴れ 起床7時頃。周りが騒がしくなったので自然に起きてしまう。出発8時台。ゲストハウスからの出発はテントの撤収がないぶん早い。だが途中で眠くなり豊なんとかの道の駅で仮眠、早起きした意味がない。 ここからの帰路は慣れたもの

続きを読む

大阪通過
2019年05月10日22:29

2019年5月10日 金曜日 晴れ 起床8時34分、出発10時半から11時の間。 最遅だと思ったが出発しようとしている時に未だ撤収しているキャンパーがいる。よかった俺だけじゃない。 古法華のキャンプ場は野宿に近いのが私好みだ。照明がほとんどなく、朝の鳥の声な

続きを読む

帰路に就く
2019年05月09日23:11

2019年5月9日 木曜日 曇のち晴れ 撤収完了9時、完全犯罪。 この近くにも廃道がある。轍の間の草が高い。長らく車が通っていない証拠だが、自分の中ではありふれた風景で面白くないが他人の感じ方は違うかもしれないから撮ってみる。 とりあえず南下すると吉川

続きを読む

行き止まり
2019年05月09日11:42

2019年5月8日 水曜日 晴れ 起床7時55分、撤収完了10時頃、出発同20分頃、完全犯罪。 出発前に登ってみる。道の真ん中にティーンエイジャーか20代くらいの若木が生えている。道はその先も続いているようだ。つまり廃道状態になってから、それだけの年月が経っ

続きを読む

なぎ
2019年05月08日22:05

2019年5月7日 火曜日 晴れ 撤収完了9時19分。不動の滝に行くのはやめた。 国道429号線を西へ。トンネルを通らずに敢えて旧道を走ったりする。 国道373号線に出て北上。西粟倉に弁当と電光掲示板を出している店で弁当を買う。仕出しもしているので期待できそう

続きを読む

砂防ダム 出石蕎麦
2019年05月07日10:30

2019年5月6日 月曜日 晴れのち雨 撤収完了9時45分、完全犯罪。 朝になり明るくなると周りは砂防ダムだらけだった。つまり此処まで来る道は砂防ダムの建設用作業道。砂防ダムが完成してしまえばこの道に用はない。つまり実質廃道だ。砂防ダムのプレートを見る

続きを読む

冠山峠
2019年05月06日13:01

2019年5月5日 日曜日 晴れ あれほど騒がしかった隣のキャンパーは22時半頃ぴたりと無音になった。それはそれで機械のようで気味が悪い。て、どないせいちゅうねんゆうわきっと。 起床6時、これも隣のキャンパーのおかげだ。ありやな、これは。ブービー争いど

続きを読む

関西突入?
2019年05月05日09:31

2019年5月4日 土曜日 晴れ 起床7時58分、出発10時45分頃、完全犯罪。昨夜ほどは寒くなかった。 今朝の夢は前の2日ほど面白くはない。怪談が2つ、1つはトリックがありそうだし、もう1つは話し手が勿体ぶっているうちに目が覚めてしまった。 ガソリンがヤバくな

続きを読む

飛騨
2019年05月04日14:27

2019年5月3日 金曜日 晴れ時々曇り やはり寒かった。ぎりぎり眠れた感じ。2時頃寒くて目が覚めた。 明け方また変な夢をみた。料理屋の未だ出されていない鮫の兜煮が動いている。鮫は生命力が強いから頭だけになって少々火が通っても生きているのだ(んな莫迦

続きを読む

記憶
2019年05月03日13:19

2019年5月2日 晴れのち快晴 昨夜は早く寝た筈なのに起床9時6分、出発11時20分頃、多少本気出した。 明方に変な嫌な夢を見た。家で目が覚める、どうやって帰って来たか思い出せない。バイクが無い。家の近所の駅等の駐輪場を探すが見つからない。盗難届を出す

続きを読む

2日目 雨
2019年05月01日20:46

2019年5月1日 水曜日 曇り一瞬晴れ後雨 起床8時15分、出発11時18分。ゆっくりまったりしていたとはいえ3時間かよ! 前の道を通る車が見える。こちらから見えるという事はむこうからも見える。タープの色が派手だから気づいた者もあろう。 山菜採りか釣り人か

続きを読む

出発
2019年05月01日14:56

2019年4月30日 火曜日 曇り時々雨 雨の音は聞こえない、車が通る音から路面は濡れているようだ。鳥の声が聞こえる。子供の声も聞こえる。雨は止んでいるではないか! 起床11時頃、給油記録16時21分、あーあ準備に手間取った、燃費30.39km/l。 国道16号線は若

続きを読む

出発断念し
2019年04月29日20:51

 やけ酒飲みながら書いている。 明日は雨予報。今季から導入したタープが目論み通りに機能すれば家から出発するより幕営からの方がラクだと思われるのだが?ていうか出発してしまえば進むしかない。出発しないと家でうだうだしかねない、それが怖い。折角無

続きを読む

筑波山
2019年04月14日04:29

2019年4月13日 土曜日 快晴のち晴れ 起床7時、出発9時15分頃。 焚火台をレンタルしたのは私だけだった。車で来ているファミリーキャンパーが焚火台を持参するのは解るが、ビクスクのライダーが持参しているのは理解に苦しむ。そんなにも焚火は重要か?直

続きを読む

やっと出発
2019年04月14日01:51

2019年4月12日 金曜日 曇りのち晴れ 給油記録14時48分、燃費28.88km/l。 4連休3日目にやっと出発。春眠なんとやらかいくらでも眠れて呆れるやら絶望するやら。 今まで筑波山に行った事がないのは近すぎるからだ。1泊2日で出発がこの時間なら寧ろちょうどいい

続きを読む

テントポール修理
2019年04月04日11:23

 先ずはショックコード(ゴム紐)をポールに通す。針金に結んでと考えていたが結び目があると通りにくいので針金を曲げてコードを挟む。 昨日届いた「ねじりスプリング」は半分使えて半分使えなかった。バネが弱すぎて強く引っ張ると抜けてしまう。仕方なく

続きを読む

https://www.momat.go.jp/am/exhibition/fukuzawa/ チラシやポスターでは風刺画が中心な印象を受けるが実際はそうではなく、それが逆に良かった。 実に多彩な画風である。ピカソのゲルニカを思わせるような絵もあり、藤田嗣治の戦争画みたいなのもあった。

続きを読む