mixiユーザー(id:18013379)

日記一覧

旅行五日目 「ホテルシーサイド美松大江亭」での朝食も定食方式。ドリンクはホットコーヒーのみ。昨日までと比べるとやや質素な感じは受けるのだが、量としては十分。朝からお腹いっぱいになる。午前中の時間を有意義に使えるように朝食は7時にしてもらった

続きを読む

「砂湯」体験(別府)
2020年07月07日17:08

旅行四日目 夜はぐっすり寝ていたようで、朝8時前に目が覚める。 朝食は8時から、聞いてみたがそれより早い時間にはできないとのこと。恐らく、早朝に従業員が出勤してきてから厨房で準備している都合だろうと思える。朝食時には夕方にはいなかった女性従

続きを読む

旅行三日目(3) 地獄での温泉体験を後にして、街に出ることにした。 「紺屋地獄」のバス停から24番のバスに乗る。鉄輪温泉を経由してR500を下っていく素直な路線のバス。海側に出るとバイパスではなく旧道の方を走っていくのも地元密着路線の路線バ

続きを読む

旅行三日目(2) 午前中に別府八湯の中でも、湯が濃いとされる明礬温泉を訪れた。明礬(みょうばん)というだけあってアルミニウムイオンの濃度が高い。ただ、アルミニウムイオンは通常可視光領域の吸収を呈さないので、色には関係ない。錯イオンになっても

続きを読む

明礬温泉へ
2020年07月06日11:38

旅行三日目(1) 「眺望の宿しおり」は別府温泉の観海寺温泉にある、こじんまりとした温泉宿。 昨日はかなり歩いてくたびれていたので、ぐっすりと眠れた。朝は7時ごろにすっきりと目覚める。大浴場に行って朝から露天風呂に入ってから朝食。 この宿でも

続きを読む

別府地獄めぐり
2020年07月06日00:43

旅行二日目(2) 別府と言えば「地獄」 学生時代に一度訪れていて、別府の地獄は見て回っている。しかし、その当時は、切り詰めて切り詰めたうえでやっと旅行費用を捻出していたり、今のようにインターネットで容易に情報を集めたりも出来なかったので、今

続きを読む

旅行二日目(1) サンフラワーにゆられて夜を過ごす。 二等船室はエンジンに近い場所で、横になってみてからわかったことだが、エンジンの振動が直接心臓を叩くように 「ドン ドン ドン ドン」 と、伝わってくる。 こんな振動の中で眠れるのだろうか

続きを読む

 旅行一日目 大阪港へ向かう サンフラワーは神戸からだと別府ではなく大分に着いてしまうので、直接別府港に着く大阪港発着の往復で行くことにした。 荷物をまとめ、夕方4時ごろ家を出る。 荷物は大きなバックパックにまとめてあるのだけど、その中にナ

続きを読む

2020年07月04日21:49

5月18日出発でバリ島などへ行く旅を計画していたが、 インドネシアの入国には健康証明書が必要 仮に入国しても14日間の自主隔離が必要 飛行機のバリ直行便が無くなりジャカルタ経由となった、それで隔離はジャカルタ などの条件で、行こうと思えばジ

続きを読む

スズメの学校
2020年06月20日01:35

 大叔母さんの家で見つかった「一体いつ精米されたのか不明な大量のお米」の処分として、スズメにやってしまう、という方法を取った。 まあ、野生動物にエサをやる、というのは本当はダメなんだが、スズメを集めて庭にいる虫なども食べてもらう、と一応はwi

続きを読む

ジラーチのアメ
2020年06月11日19:41

 ジラーチ ねがいごとポケモン 目覚めた時、頭の短冊に書かれた願いをかなえるという伝説を持つ。危険を感じると眠ったまま戦う。 と、図鑑には説明がある。かなり可愛らしいポケモン。 ポケモンGOには、自分の相棒を設定して一緒に連れて歩く機能がある

続きを読む

3か月の成果
2020年06月08日00:25

 ポケモンgoを始めたのが3月8日。 初日はインストールがほぼすべてだったので、実質的に動き出したのは3月9日からだが、まあとにもかくにも今日で丸3か月遊んだ。 その成果を記録しておく。 あるいた距離    454.7km つかまえたポケモン 13651

続きを読む

電子申請
2020年06月05日00:30

 6月末までに電子申請をしなければならないので、実家に行った。2月中旬に行って以来コロナ禍で自由に動くこともできなかったので4か月ぶり。 本当ならこんな仕事でもリモートワークでやれないはずはないのだが、父には 「メールに書類を添付して送信す

続きを読む

 と思って記事を読んだら「はやし」先生ですらなかった。 林先生は昼休みは必ず卓球をやっていた、という印象だが、確か私の在学中に定年になっていたはず、と思い返してみた。卓球で対戦したことはない、私なんか足元にも及ばないレベルなのだが、あの年齢

続きを読む

ジャノメチョウ
2020年06月02日17:03

 昨日収穫したチューリップの球根を整理していると、かじられた跡が結構ある。   もしかしてカブトムシがかじったの? カブトムシがチューリップを食べるとは思えないが、かじってみて美味しくなかったからやめたとか、そんな所だろうか? 裏花壇に残っ

続きを読む

毛虫の動向
2020年06月01日16:00

 曇りがちだが晴れ間も広がったので、チューリップの収穫を続ける。今日は表花壇のチューリップを収穫し終わって、これで全体の8割5分ぐらいは進んだろうか。あと一歩で終わり。明日も晴れそうだから明日でおおよそ終了になりそう。 カブトムシも何匹かで

続きを読む

66+28+60=154匹
2020年05月28日20:49

 一日3回パトロール 朝 66匹 昼 28匹 夕 60匹 今日一日で計154匹。昨日もずいぶん捕獲した(62匹)と思ったけど、簡単に数が減らない。毛虫は歩いてくるから、他の木から移動して来るのかもしれないし、高い木に登って、糸をはいてぶら下

続きを読む

62匹の毛虫
2020年05月28日00:57

 昨日一雨あって、庭の植物もちょっと潤った。地面の下で暮らしているカブトムシのことも少々気になるのだが、やはりどんな生き物も水なしでは生きられない。適度に雨があるのは助かる。 つつじやアジサイにとりついている毛虫は大体除去できた、というつも

続きを読む

肉食昆虫発見
2020年05月25日22:14

 今日は庭で1匹だけだがアシナガバチが飛んでいるのを見た。庭には巣が見当たらないので、どこか別の場所から飛んできたのかもしれない。尤も、アシナガバチは春先は巣の個体数も少ないのでひっそり暮らしていると分からなかったりする。夏になると個体数も

続きを読む

 昨日掘り出したチューリップの球根の土を落とす作業をやる。掘ったままだと土が沢山ついているので、一晩乾かしてから、土を掃っていく。その時点で気が付くのだが、既に傷んでいる球根がある。根元の部分が腐っている感じのものやカビが出てきているものと

続きを読む

プランターに蟻の巣
2020年05月23日21:59

 今年は冬が暖かかったせいなのか、毛虫が多い。 昨日・今日で気が付いたのだが、毛虫ははっぱを食べるだけでなく、アジサイのつぼみとかつつじのつぼみもかじっている。道理で花のほとんど咲かない株があるわけだ。ずっとその理由が分かっていなかった。 

続きを読む

チューリップ収穫
2020年05月22日20:30

 去年植えたチューリップの収穫を開始した。 収穫した球根は私のカテゴリーで大・中・小と大きさで分けている。 大 確実に開花が見込めるもの。 中 開花の可能性は低いが、全くゼロではない。次の年に向けて球根を育てたい。 小 開花の可能性はない小

続きを読む

 今年の初めぐらいから何度も「風邪」をひいて、寝込むようなものではなかったのだが、咳も出て時々微熱。私は元々頻繁に発熱があって、38度超えるのも日常茶飯事なので、今後色んな所にサーモグラフィーを設置されて監視されるのは正直ごめんだと思う。 

続きを読む

海まで歩いてみた。
2020年05月17日23:08

 10万円の給付金の申請用紙が届いた。免許証と銀行の通帳のコピーが必要なので、43号線沿いのファミリーマートまで歩いていくことにした。 いつもはバイクで行くのだが、今週は昨日までに38キロほど歩いていて、今日は11キロ以上歩くと「1週間で5

続きを読む

13万円の100円玉
2020年05月14日23:24

 大叔母さんの部屋から出てきた小銭をコツコツ整理してきた。 今日も銀行に行って、1円玉800枚と10円玉100枚、計1800円を口座に入れる。で、私の財布から1800円出して、大叔母さんの封筒に入れておく。 これで、1円・5円・10円の整理

続きを読む

最後のタケノコご飯
2020年05月12日23:58

 今年はもうタケノコを掘る気力がなくなってしまったので、多分今日作ったのが最後のタケノコご飯。 なんかコメよりタケノコの方が多いので、タケノコご飯、というよりは「ご飯タケノコ」である。色々レシピをいじってきて、油揚げ沢山いれた方が美味しい、

続きを読む

 日々卵を孵化させようと歩かざるを得ない状況になっている。 今朝、わざわざ歩行距離を稼ぐのに滝まで行く。そうするとそこのお堂で、いつも散歩中に挨拶をしてくるおじさんが掃除をしていて、思わぬところで出会ってしまった。 私はすぐに下りてきたのだ

続きを読む

コロ間(コロマ)
2020年05月10日01:31

 新しい言葉を発明しました。  コロマ (マは漢字で書くと 間) ソーシャルディスタンス、って長いでしょ。日本語で社会的距離、というのもなんか的外れな表現。 頼むから「ソーディス」とか「ソータンス」とか変な省略だけはやらないで欲しい。「ソー

続きを読む

 西昆陽1丁目の交差点は右折禁止になっていて右折はできない。 171号線を西宮方面に走っていると、この交差点で右折しようとしている「姫路ナンバー」の車にしょっちゅう迷惑を受ける。 道を知らないで走っているのは明らかなのだが、最初は単に道を知

続きを読む

 大叔母さんが亡くなって、家の整理は遺品の整理になった。 納戸の部屋には天井までびっしり色々なものが積みあがっていたので、使えるものは選別して利用しようとしている。今のところ、トイレットペーパー・ティッシュペーパー・石鹸・たわし・スポンジ・

続きを読む