6/28の日記です。
いろいろ問題が在ったイベントです・・・。
まず最初にこちらのイベントと、7/5の寿司のイベント。
https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=803856&id=102158789
同じ参加者が同時に2つのイベントをキャンセル。
出張とかで両日ともキャセルを喰らいました。
1つだけなら仕方なく、私も何もい言わないと思いますが、2つ同時。
これは流石に酷い。。。
しかもこのキャンセルした人物、話を聞くと他のイベントでも直前では無いようですが、数日前に「出張」とかの理由でキャンセルされているようです。
お願いしたわけでは無いのですが、自身から再度調整し週明けに連絡するとの事でしたが、連絡なし。
これには流石に、もう参加不可の判断を下しました。
くどい様ですが、2個の内、1個ならば何も言いません。
こちらのイベント収支は、10名が採算ラインで1人キャンセル出たので9名。
既に大半のジビエやらワインの食材を発注したので赤字。当方の負担・・・。
幸い参加者が1名お知り合いをお誘いいただいたので10名で何とか、トントンに成りました。
さて本題。
予め知り合いに教えてもらったジビエのお店で鹿肉と猪肉を購入。
長野県の「肉のすずきや」長野県産のジビエです。
https://www.jingisu.com/
ここからワインと合うように自分で料理を考案。
お店に出来るか?相談するところから始まります。
まずワインを購入して配送の手配をする。
自宅に生えてるローズマリーと猪肉を合わすことを考える。
〆のパスタの鹿肉のミンチ肉がどうしても間に合わない。
いろいろと調べ麻布十番(赤羽橋)の高級ストアー「ワールドデリカテッセン ニッシン」に在るというので問合せ取り置きして、仕込みの時間に間に合うようにイベントの当日鶏に行き御徒町に向かう。
https://www.nissin-world-delicatessen.jp/
この日は、スペイン産のワイン、イタリアの泡、カリフォルニアの白、ランドックの赤で計10本。1人1本の配分。
この日のメニュー。
▼ニッシンで購入した、フランスバイヨンヌ産生ハムのサラダ。
▼鹿肉のペッパー炒め。
▼猪肉のロースト。ローズマリーを使用。バルサミコで頂く。
▼鹿肉のボロネーゼ(ラグー)
▼これはお店からのサービス。
生ハムとトリッパ。
以上でワイン込みで3800円です。
いろいろありましたが、開催して皆さんから美味しかったとか、良かったのお言葉を聞くとこの手間は何処えやら。
また開催してほしいという声も多々ありました。
ただお店から出てくる料理を食べるのではなく、事前に企画、準備、メニュー考案、食材手配と当日の運営。これはとても大変ですが、手作り感があると言えましょう。
開催出来て満足いっぱいです。
ログインしてコメントを確認・投稿する