6月某日の日記です。本郷三丁目のラーメン店へ。メニューの説明。替え玉の美味しい召し上がり方。シンプルに中華そば 850.-にしました。海老ワンタン 250.-正統派の中華そばです。イワシ、貝、昆布、浅利、鶏等から摂った清湯(チンタン)スープがとてもおい
6/27の日記です。本日27日の日記です。池袋にある今年2月にオープンしたフレンチへ。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=809822&id=94026558場所は、西口。この日食べたもの。▼前菜盛り合わせ。鰹のモロヘイヤソース、パテドカンパーニュ、ラタトゥーユ
6月某日。用事が有り中野へ。昨今、メディアやSNS、インスタで取りざたされている新気鋭のラーメン店『ただいま変身中』へ。場所は中野駅北口の飲食店が密集している中に有ります。フレンチを経験した店主が和の食材にフレンチの技術を織り交ぜた一杯。という
6月某日。五反田へ用事が有り、お昼に入ったお店です。場所は、桜田通りと山手通りの交差点のビル地下に有ります。店頭のメニュー。店内のメニュー。ランチセットのサラダ。フォカッチャ。牛タンのペペロンチーノ。食後の飲み物とメレンゲのピッコラ パスティ
6月某日の日記です。この日は、用事で四ツ谷へ。新宿通り沿いのお店です。こだわり。おろしかつ定食 1200.-にしました。その他1000.-程度のカツ丼や、その他の定食のメニューが有りました。シジミの味噌汁、キャベツはお代わり可。とんかつの断面。なかなか
6月某日。所用で埼玉県鶴ヶ島市へ。お昼に入ったお店です。都内の方は馴染みがないと思いますが、栃木、群馬、茨城の北関東に展開しているハンバーグレストランです。岩槻店に一度行ったことが有ります。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952977882&owner_i
6月某日。千葉駅へ。お昼に入ったお店です。3年ほど前に千葉駅ビル『ペリエ』がリニューアル。レストランフロアのお店です。こちらのレストランフロア―の店舗。今回のお店。ミネストローネとサラダ 450.-こちらの店名になっている『パスタ ポルチェリーノ』
6月某日。池袋へ。お昼に入ったラーメン店です。お店の場所は西口。びっくりガードの近くでメトロポリタンのそば。それは、さておき何故『びっくりガード』と呼ばれているか謎ですwメニュー。濃厚ホタテそば 味玉 980.-■今回行ったお店■ヌードルボイスhtt
6月某日の日記です。この日は、日本橋小舟町へ所用がありお昼に入ったお店です。店名は「ししにぼたん」と読むらしい。昼はパスタの様なまぜ麺。或いはまぜ麺の様なパスタを提供し、夜はイタリアンの二毛作らしい。メニュー。サラダ 150.-ドレッシングが絶妙
6月某日の日記です。日本橋三越前の讃岐うどん店。コレド室町裏の路地にひっそりあるお店です。店頭のメニュー。肉ぶっかけ 980.-食券販売機。原料のこだわり。コシがかなり有り、とても歯ごたえが良い。とても美味しいうどんです。このうどんはおすすめです
6月某日。上野御徒町、春日通りから1本入った寿司店へ。お昼です。メニュー。ばらちらし 900.-お味噌汁。■今回行ったお店■太一https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13113292/★★★お誘い★★★【6/20、メズム東京オートグラフコレクション@ウォータ
6月某日。靖国通り沿い、曙橋駅近くの鶏白湯のラーメン店へ。メニュー。今回は、特製濃厚白湯そば 1000.-を頂く。レモンも一緒に供された。搾り汁を入れるらしい。■今回行ったお店■晴壱 (ハルイチ)https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13147851/★
非常事態宣言発令中、及びオフ会充電期間に県工とダイエットを兼ねてウォーキングで長距離を移動していました。電車、バスを使わずひたすら徒歩です。今回は5/7から5/17までのデータです。▼5/7 17071歩/12.9km▼5/8 13731歩/10.4km▼5/9 12760歩/9.6km▼5
6月某日。春日通りの天神下交差点近くの天ぷら屋さんへ。昼のお品書き。迷った末にかき揚げ丼に。 980.-かき揚げ丼。蟹みそしるも頼む。なかなかコスパが良いお店でした。■今回行ったお店■喜代松https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13232028/★★★
6月某日。池袋へ。西口のラーメン店へ。新宿の、はやし田や鈴蘭と同系列のお店らしいです。写真は店頭のメニュー。素材の説明。特製中華そば 980.-昨年10月にオープンしたお店の様です。■今回行ったお店■麺 かつら木https://tabelog.com/tokyo/A1305/A1305
非常事態宣言発令中、及びオフ会充電期間に県工とダイエットを兼ねてウォーキングで長距離を移動していました。電車、バスを使わずひたすら徒歩です。今回は4/24から5/6までのデータです。▼4/24 13919歩/10.5km▼4/25 879歩/0.7km▼4/26 14273歩/10.8km▼
6/6の日記です。※個室対応で部屋が暗かったので写真映りがイマイチです。スイマセン。この日は4/19に開催しようとしましたがコロナで流れたので本日開催しました。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=127161&id=93971871お店は恵比寿のシーフードを前面
6月某日。日本橋三越前へ。とんかつが食べたくなり入ったお店です。場所は、天丼の金子半之助の近くです。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1875792874&owner_id=210164https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1957663980&owner_id=210164通りにひっそりあります
6月某日の日記です。東十条に、かつて在った「ほん田」が秋葉原に越してきたと聞いて行ってみました。東十条の方へは2014年に伺っています。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1928427635&owner_id=210164こちらのお店は元々は大勝軒を祖とする、麺屋こうじグ
5月某日。外堀通り沿い、鎌倉橋交差点にある今年3月にオープンしたラーメン店へ。鹿児島ラーメンのお店。本店は鹿児島県の姶良(あいら)市と言うところだそうです。https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46001291/お店。お店の姿勢。お品書き。鹿児島
6月某日の日記です。以前、池袋にあったとんかつ店が閉店になり、数か月後経過し、今年3月にオープンしたお店です。▼池袋店訪問時(2018年4月)https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966188766&owner_id=210164今度は、浅草通り沿い、稲荷町駅近くに再オープンし
5月某日。蔵前通り沿いにある、昆布×塩をテーマとしたラーメン店へ。昆布の塩らーめん 味玉入り 950.-昆布酢が卓上に在り、その説明。昆布の風味が効いていてとてもおいしかったです。■今回行ったお店■昆布の塩らー麺専門店 マニッシュhttps://tabelog.c