mixiユーザー(id:210164)

日記一覧

1月某日の日記です。千葉県市川市の本八幡へ。▼2022年に訪れたお店に再訪です。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1982765138&owner_id=210164駅から徒歩5分の場所ですが、住宅地です。前回はロースかつ定食でしたが、今回は、特選リブロースかつ定食にしま

続きを読む

1/19の日記です。この日は、以前、イベントで教えていただいた韓国料理のお店へ。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=124773&id=101914620メインはケジャン。渡り蟹を漬け込んだ釜山の料理である。店名は長いが、韓国の「マンジョッオヒャンジョッパル」

続きを読む

1/24の日記です。この日は、上野精養軒へ。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=124773&id=101883769クッキー等で名前くらいは聞いた方も多いのではないでしょうか。1872年創業で今年で153年になる超老舗のお店。上野の山に佇んでいます。ロビーからの眺望

続きを読む

1月某日の日記です。錦糸町の、まぜそばのお店へ。こちらのお店は、本八幡のこちらのお店の姉妹店です。https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977046213&owner_id=210164お店と看板。食券を買う。みたらしまぜそば 950卓上の追加メニューと、調味料。ニンニク

続きを読む

笠川水産@築地。
2025年01月19日09:28

1月某日。築地の海鮮丼のお店へ。2024年12月に出来たばかりのお店。ショーケースと看板。数量限定の中落ち本マグロ丼 1600.-にする。店内。シャリは赤酢でした。美味しかったです。■今回行ったお店■笠川水産https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13303

続きを読む

三幸園@神保町。
2025年01月16日21:17

1月某日。神保町の三幸園へ。1956年創業のお店で、なんと夜2:00までオープンしています。今回行ったのは昼です。お店は白山通り沿い。看板とショーケース。餃子定食 850.-■今回行ったお店■三幸園https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13006530/▼公式

続きを読む

元祖油堂@ヤエチカ。
2025年01月14日08:35

1月某日。東京駅、八重洲地下街のラーメン店へ。八重洲地下街には「東京ラーメンストリート」と、「東京ラーメン横丁」の2つがあります。場所は、前者がバスターミナル辺りの地下で、後者が日本橋口に近い方の地下。今回は、後者の「東京ラーメン横丁」の方。

続きを読む

まことや@御徒町。
2025年01月13日08:31

1月某日の日記です。御徒町、吉池(ユニクロ)うらの行列が絶えない人気天ぷら屋へ。暖簾と、店頭の看板店内へ。メニュー。かき揚げ丼 1500円。14時半くらいでしたが、20分ほど待ちました。とても人気のあるお店です。■今回行ったお店■まことやhttps://tabel

続きを読む

1月某日。東銀座へ仕事で。お昼時なので築地に行きました。波除通りの寿司店へ。すし富。銀座SIX、ニューオータニにも支店があります。経営母体は鮪を始めとする鮮魚卸仲買業者で、大丸、伊勢丹などのデパ地下にもテイクアウト店を出店しています。メニュー。

続きを読む

昨年の12/30の日記です。毎年恒例の『年越しそば』シリーズ。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=803856&id=1017894512024年は、コレド室町の蕎麦店です。お店。テーブル。窓の外。中央通り。この日食べたもの。▼蕎麦をあげたもの。▼椀。炊合せ。海老芋

続きを読む

1/4の日記です。この日は、銀座の並木通りの三笠会館のイタリアンへ。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=127161&id=101906463建物と看板。メニュー。テーブル。この日食べたもの。▼前菜3種盛合わせ。サーモンのマリネ、カポナータ、カボチャのムース?の

続きを読む

本日1/3の日記です。2025年1回目のイベントは、六本木一丁目のANAインターコンチのステーキハウスでした。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=124773&id=101735593ホテルに入り、レストランに。店頭の精肉貯蔵庫。その肉を焼き上げるキッチン。席に案内さ

続きを読む

2025年、あけましておめでとうございます。昨年は多くのイベントにご参加いただきありがとうございました。昨年ご案内したマイミク整理は完了いたしました。この日記が読めるということは大丈夫な方です。2025年が皆さんにとって実りの多い1年に成りますよう

続きを読む

<2025年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031